『気づくと変わる心理学 〜心のリスキリング〜』のカバーアート

気づくと変わる心理学 〜心のリスキリング〜

気づくと変わる心理学 〜心のリスキリング〜

著者: TAシナジー研究所
無料で聴く

このコンテンツについて

明治大学で生涯学習講座の 講師をしています 遠藤 美保です。 この番組は、10年以上、 社会人や学生向けの生涯学習講座を 行ってまいりました私が、 日常生活でも活かせる心理学を ポッドキャストでお伝えしていきます。 現状を変えたい、 変わってくれたらと思っている人、 日常での悩みを少しでも解消するヒントが知りたい人に向け、 気づくことで変わる、シンプルな心理学の基本法則と活かし方をお届けします。 背景理論は、TA・交流分析(Transactional Analysis)です。 まだ聞いたことがない人も、 何本か聞いて番組に興味を持ってくださった人も ぜひ一度、気づくと変わる、いつもと違う変化を味わってみませんか? listenで文字起こし公開中 https://listen.style/p/itas_today?xq691xDX <参考図書> TA TODAY:最新・交流分析入門 第2版 ヴァン・ジョインズ&イアン・スチュワート(著)実務教育出版 2022年9月 ※TA・交流分析の教科書とも言える本です。 https://amzn.to/4mwDgpV いい人間関係が面白いほどできる本 繁田千恵(著) 中経出版 2004年3月 ※基本理論がシンプルでわかりやすく表現されています。  絶版らしく、古書での入手になるかと。 https://amzn.to/4kkbwDyTAシナジー研究所 社会科学 科学
エピソード
  • #72 自分とのコミュニケーション。振り返りと、まとめの効果。
    2025/07/21

    今回は、『自分とのコミュニケーション。振り返りと、まとめの効果。』のお話です。


    お伝えしている心理学ですが、

    皆さまにとっての日常的で、身近な話題とも自然とつながっています。

    その見方・活かし方を、ご紹介します。


    今回は、「自分とのコミュニケーション。振り返りとまとめの効果。」について。

    コミュニケーションと言えば、人と人とのやり取りをイメージするものの、それだけではない。自分自身の心の中でのやり取りも、コミュニケーションの一つ。そのポイントを知ることで、どんな意味があるのか、何が起きているのか。気づくヒントが得られます。


    第1回目「承認欲求は誰もが持っている原点」

    第2回目「心の仕組みは、世界共通。誰もが持つ、親・成人・子ども。」

    第8回目「承認欲求を満たし合う、コミュニケーション3つの法則。」

    第18回目「心の中の、メンバー5人。その付き合い方。」

    ともリンクするお話です。


    まだ聞いた事がない方も、何本か聞いて番組に興味を持ってくださった方も、気づくと変わる、いつもと違う変化を味わってみませんか?


    <参考図書>

    TA TODAY:最新・交流分析入門 第2版

    ヴァン・ジョインズ&イアン・スチュワート(著)実務教育出版 2022年9月

    ※TA・交流分析の教科書とも言える本です。

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/4mwDgpV⁠⁠⁠⁠⁠


    いい人間関係が面白いほどできる本

    繁田千恵(著) 中経出版 2004年3月

    ※基本理論がシンプルでわかりやすく表現されています。 絶版らしく、古書での入手になるかと。

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/4kkbwDy

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #202508【宣伝回です】明治大学リバティアカデミーにて、Zoomによるオンライン講座を開講します。
    2025/07/16

    今回は、臨時の宣伝回になります。

    ご興味のない方は、スルーしてください。


    8月2日~全5回、1回あたり60分のZoomによるオンライン講座を、明治大学リバティアカデミーにて、開講いたします。


    心のセルフマネジメント

    ~生き方の癖を活かすコツ・変えるコツ「からむ・こじれる人間関係、その理由と対応」編~

    https://academy.meiji.jp/course/detail/7317


    <Podcast関連回>

    第1回目「承認欲求は誰もが持っている原点」

    第20回目「心理的ゲーム-繰り返される、罠と弱みとその報酬。」

    第21回目「心理的ゲームとドラマの三角図」

    第25回目「タイムマネジメントと承認欲求の関係」


    明治大学リバティアカデミーでの講座は、半年ごと、全5回を1セットのペースで進めております。

    有料講座となりますが、ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

    お会いできると嬉しいです。


    <参考図書>

    TA TODAY:最新・交流分析入門 第2版

    ヴァン・ジョインズ&イアン・スチュワート(著)実務教育出版 2022年9月

    ※TA・交流分析の教科書とも言える本です。

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/4mwDgpV⁠⁠⁠⁠⁠


    いい人間関係が面白いほどできる本

    繁田千恵(著) 中経出版 2004年3月

    ※基本理論がシンプルでわかりやすく表現されています。 絶版らしく、古書での入手になるかと。

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/4kkbwDy

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • #71 人生のプログラム=脚本。実現させるチカラ。
    2025/07/14

    今回は、『人生のプログラム=脚本。実現させるチカラ。』のお話です。


    お伝えしている心理学ですが、
    皆さまにとっての日常的で、身近な話題とも自然とつながっています。その見方・活かし方を、ご紹介します。

    今回は、「人生のプログラム=脚本。実現させるチカラ。」について。

    子どもの頃に書き、大人になっても従っていると言われている、人生のプログラム=脚本。そのポイントを知ることで、どんな意味があるのか、どうしたら良いのか。気づくヒントが得られます。

    第1回目「承認欲求は誰もが持っている原点」
    第3回目「子どもの自分が書き、今も従っている人生脚本」
    ともリンクするお話です。


    まだ聞いた事がない方も、何本か聞いて番組に興味を持ってくださった方も、気づくと変わる、いつもと違う変化を味わってみませんか?


    <参考図書>

    TA TODAY:最新・交流分析入門 第2版

    ヴァン・ジョインズ&イアン・スチュワート(著)実務教育出版 2022年9月

    ※TA・交流分析の教科書とも言える本です。

    ⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/4mwDgpV⁠⁠⁠⁠


    いい人間関係が面白いほどできる本

    繁田千恵(著) 中経出版 2004年3月

    ※基本理論がシンプルでわかりやすく表現されています。 絶版らしく、古書での入手になるかと。

    ⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/4kkbwDy

    続きを読む 一部表示
    11 分

気づくと変わる心理学 〜心のリスキリング〜に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。