戦後史開封~1945年以降の日本の歴史/真実に迫る (日本現代史)

著者: 産経Podcast(産経新聞社)
  • サマリー

  • 「戦後史開封」は、戦後日本の政治史、外交史、エンタメ・服飾芸能史などの様々な出来事を再取材、現代の観点で再構成するドキュメンタリー番組。埋もれていた逸話、報道されていない事実にも光を当てて戦後日本を振り返ります。

    ■産経Podcast おすすめ番組

    『神田蘭の5分で恋する日本史列伝』人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。
    ・Spotifyで聴く(リンク)

    ・ApplePodcastで聴く(リンク)
    ・Amazon Musicで聴く(リンク)

    ■産経Podcastとは。
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。
    ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。

    ■アンケートフォームはこちら(リンク)

    2025 産経Podcast
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

「戦後史開封」は、戦後日本の政治史、外交史、エンタメ・服飾芸能史などの様々な出来事を再取材、現代の観点で再構成するドキュメンタリー番組。埋もれていた逸話、報道されていない事実にも光を当てて戦後日本を振り返ります。

■産経Podcast おすすめ番組

『神田蘭の5分で恋する日本史列伝』人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。
・Spotifyで聴く(リンク)

・ApplePodcastで聴く(リンク)
・Amazon Musicで聴く(リンク)

■産経Podcastとは。
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。
ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。

■アンケートフォームはこちら(リンク)

2025 産経Podcast
エピソード
  • 私は追放された 元産経新聞北京特派員・柴田穂の回想(1)
    2022/03/10

    中国の文化大革命のさなかの1967(昭和42)年、産経新聞の北京支局長だった柴田穂(みのる)記者が突然、国外退去処分となりました。柴田記者は文革を丹念に取材していたため、中国当局には都合が悪かったのです。

    柴田記者は平成4年に亡くなりましたが、帰国後に出した著書「報道されなかった北京―私は追放された」などを再構成して、改めて「新聞の自由」について考えます。

    柴田記者役は、フジテレビ系アニメ「ちびまる子ちゃん」の2代目ナレーターとしても知られる木村匡也さんです。

    ■この番組は
    政治、経済、事件、スポーツ、文化、そして風俗・・・。
    戦後の歴史の中から、印象深い出来事を再取材して、知られざるエピソード、報道されていなかった面に新たな光を当て、戦後を振り返ります。

    【原作】「戦後史開封」(「戦後史開封」取材班 /産経新聞社・刊)
    【番組制作】産経新聞社

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    ■産経Podcast オススメのドキュメンタリー番組

    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。
    ・『産経Podcast「猛虎伝」~阪神タイガースの奇跡を振り返る』:阪神が21年ぶりにリーグ優勝した昭和60年。トラ番記者だった田所龍一の目線で、音声ドキュメントとしてよみがえります。
    ・『話の肖像画』:デヴィ夫人/女優の河合美智子さん(オーロラ輝子)/検察に立ち向かった元厚生労働事務次官・村木厚子さんの半生をたどります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
    ・Facebook 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 私は追放された 元産経新聞北京特派員・柴田穂の回想(2)
    2022/03/12

    中国の文化大革命のさなかの1967(昭和42)年、産経新聞の北京支局長だった柴田穂(みのる)記者が突然、国外退去処分となりました。柴田記者は文革を丹念に取材していたため、中国当局には都合が悪かったのです。

    柴田記者は平成4年に亡くなりましたが、帰国後に出した著書「報道されなかった北京―私は追放された」などを再構成して、改めて「新聞の自由」について考えます。

    柴田記者役は、フジテレビ系アニメ「ちびまる子ちゃん」の2代目ナレーターとしても知られる木村匡也さんです。

    ■この番組は
    政治、経済、事件、スポーツ、文化、そして風俗・・・。
    戦後の歴史の中から、印象深い出来事を再取材して、知られざるエピソード、報道されていなかった面に新たな光を当て、戦後を振り返ります。

    【原作】「戦後史開封」(「戦後史開封」取材班 /産経新聞社・刊)
    【番組制作】産経新聞社

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    ■産経Podcast オススメのドキュメンタリー番組

    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。
    ・『産経Podcast「猛虎伝」~阪神タイガースの奇跡を振り返る』:阪神が21年ぶりにリーグ優勝した昭和60年。トラ番記者だった田所龍一の目線で、音声ドキュメントとしてよみがえります。
    ・『話の肖像画』:デヴィ夫人/女優の河合美智子さん(オーロラ輝子)/検察に立ち向かった元厚生労働事務次官・村木厚子さんの半生をたどります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
    ・Facebook 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 私は追放された 元産経新聞北京特派員・柴田穂の回想(3)
    2022/03/12

    中国の文化大革命のさなかの1967(昭和42)年、産経新聞の北京支局長だった柴田穂(みのる)記者が突然、国外退去処分となりました。柴田記者は文革を丹念に取材していたため、中国当局には都合が悪かったのです。

    柴田記者は平成4年に亡くなりましたが、帰国後に出した著書「報道されなかった北京―私は追放された」などを再構成して、改めて「新聞の自由」について考えます。

    柴田記者役は、フジテレビ系アニメ「ちびまる子ちゃん」の2代目ナレーターとしても知られる木村匡也さんです。

    ■この番組は
    政治、経済、事件、スポーツ、文化、そして風俗・・・。
    戦後の歴史の中から、印象深い出来事を再取材して、知られざるエピソード、報道されていなかった面に新たな光を当て、戦後を振り返ります。

    【原作】「戦後史開封」(「戦後史開封」取材班 /産経新聞社・刊)
    【番組制作】産経新聞社

    番組のフォローと高評価をお願いします!
    Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。

    ■産経Podcast オススメのドキュメンタリー番組

    ・『宮本雅史が語る 特攻隊と女性たちの戦後』:元特攻隊員や遺族、残された妻への取材を20年以上続けている宮本編集委員が、自らの口で語ります。
    ・『産経Podcast「猛虎伝」~阪神タイガースの奇跡を振り返る』:阪神が21年ぶりにリーグ優勝した昭和60年。トラ番記者だった田所龍一の目線で、音声ドキュメントとしてよみがえります。
    ・『話の肖像画』:デヴィ夫人/女優の河合美智子さん(オーロラ輝子)/検察に立ち向かった元厚生労働事務次官・村木厚子さんの半生をたどります。

     
    ■番組SNSでは最新情報をお届け
    ・Twitter 
    ・Facebook 
     
    ■産経Podcast 公式ウェブサイト
    ・https://sankeipodcast.com/

    ■産経iD 公式ウェブサイト
    ・https://id.sankei.jp/
    ※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

    ■産経Podcastとは
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
    インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    6 分

戦後史開封~1945年以降の日本の歴史/真実に迫る (日本現代史)に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。