エピソード

  • #148 【映画批評】老いと若さが分裂する時——サブスタンスの裏テーマに迫る!/90年代と2020年代のルッキズム比較:ヘルタースケルターとサブスタンスの違い
    2025/07/10

    映画『サブスタンス』を語りながら、
    🌿ルッキズム(外見主義)
    🌱老いと若さの対立
    🌪社会におけるジェネレーションギャップ
    🌐音楽・映像・デザインの力
    を深掘り。

    デミ・ムーア主演のこの作品を通して、岡崎京子『ヘルタースケルター』や現代のSNS文化、さらにはクラシック×ノイズな音楽表現の可能性まで縦横無尽に語ります。

    🍷 夜勤明けと93年のワインが織りなす、ゆるく鋭い映画批評ラジオ。

    🎧 Spotify / Apple Podcasts / YouTube にて配信中。


    #映画批評 #サブスタンス #デミムーア #ルッキズム #アンチエイジング #老いと若さ #岡崎京子 #ヘルタースケルター #ノイズミュージック #サブカル #YouAreTheOne

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #147 彼はスケボーで消えていった——現場で見た"光と影"
    2025/07/07

    霧吹きと扇風機で命をつなぐ日々、病院で出会った“帰る場所のない若者”。

    一歩を踏み出すための提案を拒む彼が、スケボーで消えていった理由とは?

    病院で働くソーシャルワーカーの知られざる役割とは?
    熱中症で運ばれてきた若者、孤立する退院患者たち、制度と現場のすきまに落ちる人々に寄り添う"医療ソーシャルワーカー"の実情を語ります。
    社会福祉の仕事に関心のある方、医療現場のリアルを知りたい方必聴です。

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • #146 風が映っている/表参道のミークスカットオフ
    2025/07/03

    今回の #月刊映画批評 は、映像の魔法をキーワードに、「天国の日々」「マラノーチェ」「テンダベリー」などを取り上げながら、記録と記憶の関係、夜勤明けのフィクション体験、ラルフローレンWRLやケリー・ライカート作品との接点を語ります。🔥 映像に“風が映る”とは何か?🎬 スマホ時代の映画はどこへ向かうのか?🎧 雨の日に聴きたくなる、静かな映画批評ラジオです。※キーワード:#テレンスマリック #フィッシュマンズ #ケリーライカート #YouTube文化 #スマホと映画 #ラルフローレンRRL#映画批評 #映画のある生活 #天国の日々 #マラノーチェ #ケリーライカート #ガスヴァンサント #風が映る #夜勤明け #YouTube文化 #テンダベリー #RRL #ラルフローレン #スマホと映画 #記録と記憶

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • # 145 フィクションが薄れる時/It's Not Meと夜勤明けと蕎麦の話:映画を味わう力/
    2025/06/30

    フィクションの受け取り方は、見る人の経験で変わる。カラックス『It's Not Me』、ジャック・ドゥミ『天使の入り江』などのフランス映画を中心に、映画とリアルの境界、夜勤明けのぼんやりした時間の過ごし方、フィクションの力を信じたい人、映画と社会の接点に興味がある人におすすめ


    #映画批評 #夜勤明け #フィクションと現実 #リアルと映画 #ジャンル映画 #カラックス #ゴダール #救急医療 #月刊映画批評 #映画のある生活 #蕎麦と映画


    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #144 夜勤明けに井戸からビール汲んでる話、聞く?
    2025/06/26

    【夜勤明けの狂気】朝9時、井戸からビールを汲む男の話

    【ドラゴン川本の井戸】常識が壊れる朝ビール妄想ラジオ

    ギリ友がミミズクに…!?“気まずい魔法”の話【深夜ラジオ】

    誰も共感できない奇想の世界、ここにあります

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #143 こぼれ話
    2025/06/23

    - 千夜一夜物語がなぜ夜ではなく、朝に語られているのか

    - ヒューストンのヤバいモーテルに泊まった話

    などフリートークの回です

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #142 おはようバグダッド/私は時々(死について)考える
    2025/06/19

    - 千夜一夜物語をAudibleで聴いている話

    - 世の中には永遠に生きたい人もいる

    - 喫茶店に長居する方法

    続きを読む 一部表示
    40 分
  • #141 【月刊映画批評2025年5月】Substance/サブスタンス
    2025/06/16

    - Mubiが配給した映画サブスタンスの話です

    -B級映画のジャンル映画の現在

    -今月のMubiのおすすめ映画:Emerald Cities/Chronicle of a Summer/Spring Night Summer Night/

    -ふとした瞬間テレビをつけた時に出会うとんでもない映画体験

    続きを読む 一部表示
    36 分