• 局地戦闘機「雷電」の本土防空戦/堀越二郎が設計/B-29を迎え撃つ

  • 2023/11/25
  • 再生時間: 11 分
  • ポッドキャスト

局地戦闘機「雷電」の本土防空戦/堀越二郎が設計/B-29を迎え撃つ

  • サマリー

  • 旧日本海軍の戦闘機の中でも人気の高い局地戦闘機「雷電」。グラマラスなボディに強力なエンジン、強力な武装を搭載した異色の戦闘機で、本土防空戦でB-29相手に奮闘した。ミリタリー誌『丸』に掲載された「雷電」特集から、本土防空戦の模様を再編集してお届けする。
    ※エピソードの中で使用している各飛行機のエンジン音など、効果音は演出の一部です。実際のエンジン音ではありません。

    「発掘 太平洋戦争」とは:先の大戦で苛烈な戦闘の最前線に立った人々はどんな体験をし、何を感じたのか。彼らが昭和の時代に書き残し、月刊「丸」(潮書房光人新社)に掲載された「証言・昭和の戦争」からセレクトした手記を音声化しました。歴史の真相を後世に語り継ぎます。

    ■産経ニュース「丸」特集ページはこちら(リンク)
    ■月刊「丸」について詳細こちら(リンク)

    ■産経Podcast おすすめ番組

    『戦後史開封』戦後日本の政治史、外交史、エンタメ・服飾芸能史など様々な出来事を再取材、現代の観点で再構成するドキュメンタリー番組。
    ・Spotifyで聴く(リンク)
    ・ApplePodcastで聴く(リンク)
    ・Amazon Musicで聴く(リンク)

    ■産経Podcastとは。
    新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。
    ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。

    ■アンケートフォームはこちら(リンク)

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

旧日本海軍の戦闘機の中でも人気の高い局地戦闘機「雷電」。グラマラスなボディに強力なエンジン、強力な武装を搭載した異色の戦闘機で、本土防空戦でB-29相手に奮闘した。ミリタリー誌『丸』に掲載された「雷電」特集から、本土防空戦の模様を再編集してお届けする。
※エピソードの中で使用している各飛行機のエンジン音など、効果音は演出の一部です。実際のエンジン音ではありません。

「発掘 太平洋戦争」とは:先の大戦で苛烈な戦闘の最前線に立った人々はどんな体験をし、何を感じたのか。彼らが昭和の時代に書き残し、月刊「丸」(潮書房光人新社)に掲載された「証言・昭和の戦争」からセレクトした手記を音声化しました。歴史の真相を後世に語り継ぎます。

■産経ニュース「丸」特集ページはこちら(リンク)
■月刊「丸」について詳細こちら(リンク)

■産経Podcast おすすめ番組

『戦後史開封』戦後日本の政治史、外交史、エンタメ・服飾芸能史など様々な出来事を再取材、現代の観点で再構成するドキュメンタリー番組。
・Spotifyで聴く(リンク)
・ApplePodcastで聴く(リンク)
・Amazon Musicで聴く(リンク)

■産経Podcastとは。
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。
ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。

■アンケートフォームはこちら(リンク)

See omnystudio.com/listener for privacy information.

局地戦闘機「雷電」の本土防空戦/堀越二郎が設計/B-29を迎え撃つに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。