「自分の好きを発信したい!」そう思っている全ての人に聞いてほしい神回が誕生!ゲストは、ご自身の専門分野である「ものづくり」をテーマにポッドキャストや書籍で発信を続けるエンジニア、しぶちょーさん。好きを突き詰める熱量が人を惹きつけることを体現する彼が、なぜ今、名古屋でポッドキャストイベント「PODCAST MIXER」を仕掛けるのか?そこには、ジャンルや知名度を超えて、熱意ある人たちが繋がり、混ざり合う場を創りたいという強い想いがありました。番組誕生のきっかけや、MC2人との意外な繋がりも明らかに。自分の活動のヒントを探しているクリエイターや、新しい出会いを求める方に必聴の内容です。【目次】(00:00) オープニングトーク(00:38) 特別回!ゲストは「ものづくりnoラジオ」のしぶちょーさん(02:24) ゲストのしぶちょーさん自己紹介!実は元・名古屋人だった(03:38) 全ての機械の母!「マザーマシン」と呼ばれる工作機械の魅力(06:30) 子供たちへ届け!3Dプリンターで自作した「おもちゃの工作機械」(08:51) 10月に東京ビッグサイトで開催!Maker Faire Tokyo 2025に出展(12:17) 家一軒分の巨大な機械も!億超えの工作機械は一体何を作る?(14:21) エンツォ・フェラーリのデザイナーが手掛けた美しい工作機械(16:00) 名古屋初開催!ポッドキャストの祭典「PODCAST MIXER」とは(18:45) 16番組が集結!名古屋ゆかりのポッドキャスターも多数参加(19:32) イベント名の由来は「混ざり合う」こと!誰もが主役になれる仕掛け(21:49) 参加者も登壇OK!一番の特徴「ミキサータイム」でカオスが生まれる?(25:47) チケット情報!潤沢にあります!学生料金や物販ブースも(29:50) 登壇者と交流できる?会場のレイアウトや打ち上げの予定(37:57) MC2人の出会いのきっかけは?人生の転機にコミュニティで遭遇(41:19) 迷っている人へ!しぶちょーさんが語るイベントの絶対的な価値(46:02) エンディングトーク【ゲスト情報】▼しぶちょー さん「機械メーカーに勤める現役の技術者。個人活動としてモノづくり技術に関する情報発信を行っており、ブログ・音声配信(Podcast/Voicy)・SNSなどで幅広く活動。専門家でなくても楽しめるわかりやすい解説が人気。著書に『集まれ設計一年生、はじめての締結設計』(日刊工業新聞社)がある。」Twitter(X): https://x.com/sibucho_labohttps://voicy.jp/channel/3963ポッドキャスト「ものづくりnoラジオ」: https://open.spotify.com/show/2mSgpHJqUKZzS27eJBVfCA?si=357c8b6e522c42c8【取り上げたイベントに関する情報】・イベント名称:PODCAST MIXER(ポッドキャスト ミキサー)・開催日時:2025年7月26日(土曜)13:00〜17:00・開催場所:なごのキャンパス(名古屋駅徒歩8分) https://nagono-campus.jp/access/・参加方法:チケットを購入(大人2000円 / 学生1,500円) https://listen.style/event/29・イベント公式サイト https://podcastmixer.jp/・イベント公式X https://x.com/PODCASTMIXER・主催者 ウシワカ(工業高校農業部)、しぶちょー※名古屋魅力探検ラジオの2人も参加&登壇します。ぜひ現地でお会いしよみゃー!【番組の概要】名古屋研究者の倉橋岳と、名古屋生まれ名古屋育ちのかねりんが、名古屋の知られざるオモシロエピソードを語り尽くす番組です。グルメ、歴史、文化、お店、会社、ゆかりの人物、様々な切り口で名古屋の魅力を語り尽くして参ります。【お便りフォーム】https://forms.gle/ShfKr4pmcvTsVgJe7【番組公式ハッシュタグ】#名古屋魅力探検ラジオ【パーソナリティ(MC)】▼倉橋岳名古屋研究者(観光・食・文化プロデュース)「15歳で渡米し、国際感覚を養うが名古屋が好きすぎて帰国。2009年から名古屋市公式の観光PR隊(創始メンバーとして、経済効果210億円超)、食文化(フードプロデュース実績多数、ひねもす食卓祭最優秀賞、NHKへのレシピ提供等)、地域イベント(「ナゴヤ・アップデート祭」企画主宰)の分野で、グローバルな視点を取り入れたプロデュースを実践。現在、名古屋工業大学大学院にて博士後期課程で「街づくり」を研究中。名古屋のローカルな魅力を世界に通用するコンテンツへと昇華させる戦略家として活動している。」https://x.com/gakukurahashi▼かねりん・KANERIN Podcast Studio 代表・...
続きを読む
一部表示