『ミドリノラジオ』のカバーアート

ミドリノラジオ

ミドリノラジオ

著者: TOKYO FM
無料で聴く

このコンテンツについて

ジャンル無用、音楽の新しい地平に誘う番組。 2025年4月に開局55周年を迎えるTOKYO FMをはじめ、 FM放送の歴史も紐解きます。Copyright TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. All Rights Reserved. 世界
エピソード
  • アルタイ、炎の守り人/チュルク・カバイ
    2025/05/17
    口琴や喉歌を通じてトゥバやアルタイと深い交流を持つ巻上公一さんが昨年招聘したのが、アルタイに伝わる英雄と神々の物語カイを歌い、守り、現代に伝え続けている「チュルク・カバイ」。中心人物、ボロット・バイルシェフは二人の若者と共に、伝統の喉歌や二弦撥弦楽器トプシュール、縦笛ショール、口琴コムスを駆使した驚異的な表現で、聴くものに深遠で純粋な感動を呼び起こす。臨場感あふれるサウンドでリリースされた「晴れたら空に豆まいて」でのライヴ録音をご紹介。共演した巻上さんのご案内で、聴いてみよう! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • フルーティスト大嶋義実が語る、あれから35年/ビロード革命と「プラハの春」
    2025/05/10
    1989年、チェコスロバキアで起こった民主革命は無血革命であったため、「ビロード革命」と誇りをもって呼ばれている。その翌年開催された「プラハの春国際音楽祭」のオープニングには、共産主義政権を嫌って国外に亡命していた名匠ラファエル・クーベリックが42年ぶりに帰国し、スメタナの「わが祖国」を指揮した。TOKYO FMはその模様を深夜に生中継。当時、チェコのオーケストラで活動していた大嶋義実さんと、中継を担当した田中が、チェコの民主革命において音楽が果たした役割を語り合う。曲は「マルタの祈り」、「モルダウ」他。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • フルーティスト大嶋義実が語る“僕とプラハとフルートと”
    2025/05/03
    1989年、「プラハの春国際音楽祭」を取材しにチェコスロバキアのプラハを訪れ、当時、プラハ放送交響楽団の首席フルート奏者だった大嶋義実さんと出会って以来36年。京都、高崎、チェコを拠点に活動する大嶋さんがその音楽生活を語る。昨年夏に開催された京都市立芸大の退任記念コンサートからは、フルートだけで編成されたオーケストラとの共演など、貴重な録音もご披露する。曲はモーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ほか Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    14 分

ミドリノラジオに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。