『ゲスト:太田浩史住職「人生の学びについて」【後編】』のカバーアート

ゲスト:太田浩史住職「人生の学びについて」【後編】

ゲスト:太田浩史住職「人生の学びについて」【後編】

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

#13、#14のゲストは富山県南砺市にある真宗大谷派・大福寺の住職・太田浩史さんをお招きします。前半では、その土地に根付いた信仰心や思想を表す「土徳」のこころを伝え続ける太田住職に、「土徳について」たっぷりお話いただきました。

後編である今回は、「人生の学びについて」をテーマに、本Podcastのタイトルにもなった「Folks」や、民藝におけるフォークスの重要性についてお話いただきました。また、後半では、研修道場「杜人舎」の歴史や、再建することの重要性についてまでお話くださいました。

内容盛りだくさんの本回もぜひお楽しみください!


▼vol.14のトーキングポイント

①「Folks」の意味と、民藝における重要性

②研修道場「杜人舎」の歴史と柳宗悦の教え

③暁烏敏と民藝運動の交流

④蓮如上人 御影道中について


▼水と匠 URL

https://mizutotakumi.jp/

水と匠サーキュラーコモンズでは、学びの場やそこに集う方たちとのコミュニティづくりをすすめています。活動に興味がある方はこちらよりぜひご応募ください。お待ちしております!

▼note

https://note.com/mizutotakumi

活動内容やコミュニティーについて発信中。

▼X

https://twitter.com/MizutoTakumi

富山の魅力も発信中。


まだレビューはありません