エピソード

  • 第121回 心海 by Eve
    2025/05/18

    ついつい、こうしなければならない、ああじゃなければダメだとか、自分で自分を縛り付けていることはないでしょうか。そして、それは案外自分の無意識でやっていることなので、自分では気づきにくいことなのだと思います。でも、そんな自分に気づいていくためには、やはり自分の外から見てくれる第三者の存在が必要不可欠ですよね

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 第120回 青春と青春と青春 by あいみょん
    2025/05/11

    喜び上手はかしこ。状況判断、何がよいのか、その見極めが的確で、そして、喜びの表現が素直。これが最強なんだと改めて思いました。塾に行かせることも大切かもしれないけれど、日々の生活のなかでやるべきことをやる、その繰り返し、積み重ねしかないなぁと思う今日この頃。そして、今回はみなさんとあいみょんを聴きながら青春に浸りたいと思います。

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第119回 Into the Sky by SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle
    2025/05/04

    友だちがほしいと思うこともあるけれど、友だちをどうやって作ればいいですか?という質問にあなたならどう答えるであろう。友だちよりも仲間を作ってみませんか?自分の趣味や関心のあることや人を共通項として仲間づくりをする、結果として友だちもできるし、そういうやり方はきっとずごく楽しいハズ

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 第118回 Beautiful Things by Benson Boone
    2025/04/27

    失う怖さって、もちろん生きていくためには必要かもしれません。しかし、失う怖さに囚われてしまって、ついつい、今目の前で起きていることを楽しめなくなってしまったり、心が暗くなったりすることってありませんか?大切な人とのかけがえのないことや時間など、もちろん失いたくはないですが、今、この瞬間を楽しみたいですね(*刹那的という意味ではありません)

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第117回 My Measure by lecca
    2025/04/20

    ハラスメントと傾聴について、話を聴いているだけなのに、相手が怒り出すことってありませんか?話を聴くのもやはり、受動的な行為ではなく、能動的な、アクティブな行為なんだと思います。相手がどう受け止めるかはもちろんこちらがコントロールできることではないですが、でも、いろんなハラスメントを知ることで、少しでもその可能性を低くすることができるのではないでしょうか?

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 第116回 Know Your Enemy by Green Day
    2025/04/13

    敵を知るというのは大切ですが、本当の敵はなんでしょう?暴力?もちろんそれもありますが、一番厄介なのは、自分の思い込みやビリーフ。どうにかしてそれをとっぱらって、相手と向き合いたいと思います。

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 第115回 始まりの終わり by メとメ
    2025/04/06

    昨日よりも今日、今日よりも明日、一歩でも成長したいと願いつつ、変化が怖くて、未知の世界に一歩踏み出せずにいる自分。何か外的な要因によって、強制的に変化させられることもあり得るが、それでもやはりその一歩は怖い。勇気が要ると簡単には言えるけれど、やはり怖くて立ちすくんでしまう。でも、結局のところ自分の人生は自分で切り開いていくしかない。きれいな道ではないかもしれないけれど、自分の道を前に前に進めていけたらいいな、、、という気持ちです

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第114回 You're the Inspiration by Chicago
    2025/03/30

    「支える=応援」という仮定について考えてみました。応援するって、相手のことを思い通りにしたい、ではないですよね。むしろ、相手の人がしたいこと、やりたいことなどが実現できるように祈る、というほうが近いかもしれません。みなさんが応援している人はいますか?

    続きを読む 一部表示
    15 分