『こえラボ・ポッドキャスト』のカバーアート

こえラボ・ポッドキャスト

こえラボ・ポッドキャスト

著者: 株式会社こえラボ
無料で聴く

このコンテンツについて

こえラボが配信サポートしている番組をご紹介いたします。
https://koelab.co.jpKOELAB Inc.
個人的成功 出世 就職活動 政治・政府 経済学 自己啓発
エピソード
  • 【IKASHIAI ATM RADIO】シリコンバレーで起業そしてXR業界の旗手へ
    2025/08/12
    【第1回】 日本M&Aセンターで順風満帆のキャリアを歩みながら、​安住せずシリコンバレーにてゼロからのチャレンジを実行し失敗を重ねながら突き進む、日本XRセンター代表・小林大河さんの​歩み。 M&A業界での実績・圧倒的な行動量、そして若くしての起業​、変化し成長へチャレンジ。 その​成功の場に安住せず挑戦し続ける理由は、​世界を見据えてチャレンジする志にあり。 ​業界リーディングカンパニーのM&Aでトップを走る​渡部氏に鍛えられた日々、そして​世界に肩を並べる企業となることを目指しシリコンバレーでの起業。なぜ「XR」という未知の領域に踏み出したのか。その背景と挑戦のリアルを深掘りしています。 これから起業を目指す方も、すでに経営の舵を取っている方も、明日への一手を考えるためのヒントがきっと見つかるはずです。 ぜひお聴きください。 日本XRセンター 代表取締役 小林大河(こばやし・たいが)さん https://www.vrarri.com/ 2025年8月27日までのクラウドファンディング! VRアトラクションを楽しみ、日本への定着を応援! https://camp-fire.jp/projects/847032/view ​ VR体験YouTube https://www.youtube.com/watch?v=xpRlkjh8oJA 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify いかしあい隊の運営する経営者コミュニティの交流会であるATM会・徳億会。この両会での講演内容について補足や講師のパーソナリティの部分に踏み込む流し聴きラジオ。
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 【毎日スッキリを当たり前にする「3秒整えメソッド」】番組スタート!「3秒整えメソッド」
    2025/08/02
    【第1回】 整えライフスタイリストの中村のぶ子(みーこ)がお届けする「毎日スッキリを当たり前にする3秒整えメソッド」がスタート! 仕事と家庭の両立で忙しく、イライラしがちな頑張る女性に向けて、住環境、時間、人間関係、体の整え方を伝授します。物を「捨てましょう」ではなく、「何を持つかを決める」という逆転の発想で、あなたの人生が激変するヒントが満載です。まず自分を幸せにするメソッドで、心と時間に余裕を作りましょう! オンラインウェビナー あなたの日常に、スッキリの習慣を! ▼1DAYシークレット【無料】セミナー: https://sugu.totonoelife.com/page/d6L9a4JPCnRr 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify 毎朝、なぜかイライラしてしまう。 片付けても、すぐに散らかる。 そんな“心のざわつき”を、たった3秒でスッと整える方法があるとしたら——。 この番組は、「整えライフスタイリスト」中村のぶ子(通称:みーこ先生)が、整理収納・風水・コーチングの知恵を融合させた独自の“3秒整えメソッド”をお届けする音声プログラムです。 家事・育児・仕事に追われながらも、自分らしい暮らしをあきらめたくない。そんな女性たちに向けて、 「毎日スッキリ」を当たり前にするためのヒントや、心と空間を整える実践的なアドバイスをお届けします。 自身の壮絶な人生経験を経て生まれたこのメソッドには、ただの“片付け”を超えた、人を癒し、人を救う力があります。 「片付けが苦手」「捨てるのがつらい」——そんな方にこそ聴いてほしい内容です。 リスナー限定のオンラインウェビナーへの案内も番組内でご紹介。 あなたの日常に、スッキリの習慣を。今日から一緒に整えていきましょう。
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 【ビジョンの向こう側 ─ 想いを言語化し、共有するラジオ】公民連携沖縄株式会社 代表取締役 金城智史さん
    2025/07/27
    【第1回】 「公園を守る、沖縄の熱い志」―利他の心で支えるインフラ経営 「ビジョンの向こう側」第1回ゲストは、公民連携沖縄株式会社の金城智史さんです。同社は都市公園の指定管理や園芸品卸売を手掛け、沖縄特有の課題であるハブ対策なども含めた市民の安全確保に尽力しています。金城社長は、過酷な環境下で働く社員のために福利厚生や給与の向上だけでなく、「なぜ働くのか」を伝える教育制度の導入を重視されています。仕事のやり方だけでなく“あり方”にこだわり、社員の誇りを育んでいます。また、稲盛和夫氏の哲学「利他の心」に共鳴し、社員が家族のために働く姿も利他と捉え、自身が社員を守る原動力としています。公園管理という社会インフラを支える現場から、経営の本質を問い直す熱い思いが語られています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify Webサイト 経営者のあなたに、こんな問いを投げかけます。 「これから、何をしたいですか?」 この番組は、事業の“過去”ではなく、“未来”に焦点を当てます。 ミッション・ビジョン・バリューという言葉にとらわれず、 「本当はどうしたいのか」「何を目指したいのか」 あなたの心にある“ウォンツ”を言葉にしていくインタビュー番組です。 日々の忙しさに埋もれがちな想いを、声に乗せて見える化することで、社員にも仲間にも自然と伝わっていく── そんな共鳴のきっかけとなる場を、音声でつくります。 経営者の未来を、言葉でつなぐ。 あなたも「ビジョンの向こう側」へ、一歩踏み出してみませんか? LinkedI FaceBook
    続きを読む 一部表示
    15 分
まだレビューはありません