エピソード

  • #91【3年 チョウ①】ありふれてるけどよく知らない虫
    2025/04/16

    今回のテーマは、3年「チョウのかんさつ」です。この単元では、チョウを卵から飼育して、その成長過程や体のつくりについて学びます。

    モンシロチョウに関する雑学や、卵採取時の注意点についてあれこれおしゃべりしました。


    --

    ★目次
    (0:45) 空飛ぶイモムシ?チョウのあれこれ
    (11:23) モンシロチョウの卵が黄色いわけ
    (18:00) モンシロチョウの卵の入手のしかた
    (24:15) アフタートーク

    -

    ★参考資料




    JT生命誌研究館HP「植物の匂いが結ぶ植食者と寄生バチの関係」

    執筆者:塩尻かおり(龍谷大学農学部 准教授)

    -

    ★パーソナリティー
    木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
    辻  健 (筑波大学附属小学校 教諭)
    森田雄介(東京書籍 理科編集部)


    -

    ★教科書『新編 新しい理科』のご案内
    https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/


    -

    ★おたよりフォーム
    ・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」は ⁠こちら⁠から!
    ・新企画「特殊能力先生アベンジャーズ」」 投稿は ⁠こちら⁠から!
    ・世にも不思議な実験器具選手権 投稿は ⁠こちら⁠から!


    =

    企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
    制作:東京書籍 株式会社

    =

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #90【休み時間】新年度ゆるゆる雑談回
    2025/04/13

    今回は「雑談回」です。
    2025年度が始まるということで、ゆる~くあれやこれやとおしゃべりしました。
    忙しい日々が続いているかと思いますが、みなさんご無理なさらず。


    -

    ★目次

    (6:06) おしゃべりな理科を始めたきっかけ

    (11:37) 編集長と話せるようになりました

    (15:30) お互いに気を使いあっちゃう新年度

    (21:10) そろそろ配信100回記念、辻先生が歌います


    -

    ★参考資料
    #8【休み時間】知られざる4月の先生の悩み

    -

    ★パーソナリティー

    木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)

    辻  健 (筑波大学附属小学校 教諭)

    森田雄介(東京書籍 理科編集部)

    - 

    ★教科書『新編 新しい理科』のご案内

    https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/

    -

    ★おたよりフォーム

    ・年末プレゼント企画への応募はこちらから!

    ・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」はこちらから!

    ・新企画「特殊能力先生アベンジャーズ」」 投稿はこちらから!

    ・世にも不思議な実験器具選手権 投稿はこちらから!

    =企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談 制作:東京書籍 株式会社

    =

    続きを読む 一部表示
    34 分
  • #89【4年 体と運動②】伸びるじゃなくて、緩む
    2025/04/09

    今回のテーマは、「筋肉、骨のはたらき」です。

    腕を曲げ伸ばしするときの筋肉のはたらきや、いろいろな動物のからだのつくりについてあれこれおしゃべりしました。


    --

    ★目次
    (1:30) 外を触ってから中を見る
    (8:25) ちぢむとゆるむ、収縮と弛緩
    (15:19) 「自分も骸骨なんだ」
    (25:00) アフタートーク


    -

    ★参考資料



    -

    ★パーソナリティー
    木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
    辻  健 (筑波大学附属小学校 教諭)
    森田雄介(東京書籍 理科編集部)


    -

    ★教科書『新編 新しい理科』のご案内
    https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/


    -

    ★おたよりフォーム
    ・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」は ⁠こちら⁠から!
    ・新企画「特殊能力先生アベンジャーズ」」 投稿は ⁠こちら⁠から!
    ・世にも不思議な実験器具選手権 投稿は ⁠こちら⁠から!


    =

    企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
    制作:東京書籍 株式会社

    =

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #88【4年 体と運動①】身近というか、身の中の話
    2025/04/06

    今回のテーマは、4年「動物のからだのつくりと運動」です。この単元では、「関節、筋肉、骨のはたらき」について学んでいきます。

    自分の体のことなのに、普段あまり意識しない部分だから、子どもの発想もさまざま出てくる本単元。子どもが考える関節のつくりや、骨のあれこれについておしゃべりしました。


    --

    ★目次
    (0:39) 骨・筋肉・関節
    (6:56) 身近だけれど一番遠い
    (12:04) NHKさんだからできること
    (21:55) アフタートーク



    -

    ★パーソナリティー
    木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
    辻  健 (筑波大学附属小学校 教諭)
    森田雄介(東京書籍 理科編集部)


    -

    ★教科書『新編 新しい理科』のご案内
    https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/


    -

    ★おたよりフォーム
    ・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」は ⁠こちら⁠から!
    ・新企画「特殊能力先生アベンジャーズ」」 投稿は ⁠こちら⁠から!
    ・世にも不思議な実験器具選手権 投稿は ⁠こちら⁠から!


    =

    企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
    制作:東京書籍 株式会社

    =

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #87【休み時間】みんななかよく!? -学級目標のつくり方-
    2025/04/02

    今回のテーマは、「クラスの標語/学級目標」です。

    クラスの標語/学級目標の決め方や思い出に残っているものについてあれこれおしゃべりしました。


    ※この回では学校や教員生活などについてテーマを設定しておしゃべりしています。ここで取り上げてほしいテーマを募集しています。ぜひ、おたよりフォームにおよせください。

    みなさんの心に残っている「クラスの標語/学級目標」もぜひ教えてください!

    --

    ★目次
    (5:08) 心に残っている学級目標
    (10:01) なんでもありだと難しい
    (20:14) アフタートーク


    -

    ★パーソナリティー
    木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
    辻  健 (筑波大学附属小学校 教諭)
    森田雄介(東京書籍 理科編集部)


    -

    ★教科書『新編 新しい理科』のご案内
    https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/


    -

    ★おたよりフォーム
    ・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」は ⁠こちら⁠から!
    ・新企画「特殊能力先生アベンジャーズ」」 投稿は ⁠こちら⁠から!
    ・世にも不思議な実験器具選手権 投稿は ⁠こちら⁠から!


    =

    企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
    制作:東京書籍 株式会社

    =

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #86【相談回】毎朝「起きたくない、学校に行きたくない」と思ってしまう先生からのお悩み相談
    2025/03/30

    今回は、おたよりに寄せられたお悩みについて、木月先生、辻先生が回答する相談回です。

    今回寄せられたのは、「朝になると、起きたくない、学校に行きたくないと思ってしまう」という先生からのお悩みです。出勤時の気持ちの切り替え方や、オフのときの過ごし方についてあれこれおしゃべりしました。

    --

    ★目次
    (0:41) 学校に行きたくない、起きたくない ー出勤前の心模様-
    (8:00) 楽しみなのに行きたくない
    (12:21) 相席食堂しか見れなくなった
    (15:35) 毎日のオフはお酒が待っている
    (23:32) アフタートーク(新年度企画)


    -

    ★パーソナリティー
    木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
    辻  健 (筑波大学附属小学校 教諭)
    森田雄介(東京書籍 理科編集部)


    -

    ★教科書『新編 新しい理科』のご案内
    https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/


    -

    ★おたよりフォーム
    ・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」は ⁠こちら⁠から!
    ・新企画「特殊能力先生アベンジャーズ」」 投稿は ⁠こちら⁠から!
    ・世にも不思議な実験器具選手権 投稿は ⁠こちら⁠から!


    =

    企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
    制作:東京書籍 株式会社

    =

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #85【5年 天気の変化②】雲の動き、下から見るか上から見るか -初めての視点転換-
    2025/03/26

    今回のテーマは、「天気の予想」です。

    天気の変化の仕方の決まりや、授業で使う気象情報の集め方、気象情報の見方についてあれこれおしゃべりしました。


    --

    ★目次
    (0:33) 「なんで天気予報できるんだろう?」
    (3:20) 偶数日は晴れる?
    (6:56) 気象情報を集める
    (12:00) 天気の変化を調べる
    (15:53) 時間的・空間的な見方
    (22:09) 表紙・巻頭とのつながり


    -

    ★パーソナリティー
    木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
    辻  健 (筑波大学附属小学校 教諭)
    森田雄介(東京書籍 理科編集部)


    -

    ★教科書『新編 新しい理科』のご案内
    https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/


    -

    ★おたよりフォーム
    ・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」は ⁠こちら⁠から!
    ・新企画「特殊能力先生アベンジャーズ」」 投稿は ⁠こちら⁠から!
    ・世にも不思議な実験器具選手権 投稿は ⁠こちら⁠から!


    =

    企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
    制作:東京書籍 株式会社

    =

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #84【5年 天気の変化①】太陽がいっぱい、晴れもいっぱい
    2025/03/23

    今回のテーマは、5年「天気の変化」です。

    この単元では、「天気の変化には雲の量や動きが関係していること」「日本付近では、雲はおよそ西から東へ動き、天気も西の方から変わること」を学んでいきます。

    天気に関する豆知識や、授業の進め方など、あれこれおしゃべりしました。


    --

    ★目次
    (2:27) 空のようすを、よく見てみよう
    (10:46) 「今」の天気の見分け方
    (18:35) 「快晴」がなくなる?
    (27:43) 十種雲形について
    (29:48)  アフタートーク

    -

    ★参考資料
    ・#23【コラボ@おしゃべりな理科】小学生の素朴な疑問に答えてみる!
    (天気×エンタメ「天タメPodcast」TBSラジオ)

    ・天気図「快晴」「ひょう」消えた(読売新聞)


    -

    ★パーソナリティー
    木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
    辻  健 (筑波大学附属小学校 教諭)
    森田雄介(東京書籍 理科編集部)


    -

    ★教科書『新編 新しい理科』のご案内
    https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/


    -

    ★おたよりフォーム
    ・感想やお悩み相談、「休み時間の過ごし方」は ⁠こちら⁠から!
    ・新企画「特殊能力先生アベンジャーズ」」 投稿は ⁠こちら⁠から!
    ・世にも不思議な実験器具選手権 投稿は ⁠こちら⁠から!


    =

    企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
    制作:東京書籍 株式会社

    =

    続きを読む 一部表示
    40 分