• 第107回:「持ちギャグ」としてのブランドミーム活用。いざという時に使えるコミュニケーション資産の運用法
    2025/02/01

    意識する/せざるを問わず、我々の脳裏には好きな作品の名シーンや名台詞と同じくらい、むしろそれ以上に膨大な「ブランドミーム」が埋め込まれている。 名作CMなどの副産物として生まれるブランドミームはその時の広告効果の最大化はもちろん、コミュニケーション資産として後々まで残る。これは一回きりの「伝説」にしておくのはもったいない。ここぞという時に芸人の「持ちギャグ」のように取り出すことで、瞬時のスパイクを安定生産してくれる切り札として使える。

    キューサイの青汁、じゃがりこリズムチャレンジ、ドンタコスCMリバイバル、クロネコヤマトのサウンドロゴアレンジなど、直近の注目事例を通してブランドミーム活用法を考えます。 ■LINEオープンチャット 参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

    関連記事:「持ちギャグ」としてのブランドミーム活用。いざという時に使えるコミュニケーション資産の運用法 - アトリエライフ通信

    続きを読む 一部表示
    56 分
  • 第106回:リブランディングの魔法から解き放たれよう〜ブランディングの誤解〜
    2025/01/25

    「かっこいい、オシャレなブランドになれば商品がもっと売れるのでは?」そう思ったことはありませんか?

    なんだか魔法の杖みたいなブランディングの誤解を解きながら、ブランドをどう作っていけばいいのかの話をします


    ■LINEオープンチャット 参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA


    ■紹介した本

    ブランディングの誤解 P&Gでの失敗でたどり着いた本質

    西口 一希 (著)

    https://amzn.to/3PLHYkx


    ■Peatix主催のオンラインイベントに登壇します

    https://marketingterrace20250130.peatix.com/


    続きを読む 一部表示
    55 分
  • 第105回:「とりあえずデザイン」禁止令。これしかない「解」を導く超・言語化力の活用法
    2025/01/18

    今回のテーマは「とりあえずデザイン」禁止令。ビジネス現場の問題は99%が言語的解決をおざなりにしたまま先に進めてしまうことにある、という視点でお話します。

    そもそもデザインは整理する手段ではなく、整理した概念を見える化するもの。デザイナーに「投げる」前に、概念的な整理を尽くす必要があります。マーケティングの場合、それをまずは「コピー」として集約し、その上でデザインの力で世界観を肉付け・拡張させていく。

    複数の問題を同時に解決し、同時に「思わずやってみたくなる」コピーの力についてお話します。

    ■LINEオープンチャット 参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

    関連記事: 「とりあえずデザイン」禁止令。これしかない「解」を導く超・言語化力の活用法 - アトリエライフ通信

    続きを読む 一部表示
    1 時間 15 分
  • 第104回:その広告予算は正しい意思決定?マーケティング設計の考え方、始め方
    2025/01/11

    今回は、「来年度に向けてマーケティング予算をどう配分しよう?」「マーケティングに予算を投下しようと思うけれどどこから?」と考えるマーケター向けに、マーケティング投資の考え方のお話をします。


    ■LINEオープンチャット 参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

    続きを読む 一部表示
    55 分
  • 第103回:タイパ星人の新たな相棒。いま再注目される「音声メディア」が熱い理由を考察する
    2025/01/04

    第99回目「OOH」に続き、メディアの持つ「臨場感」で再注目されている音声メディアの魅力&パワーについて改めて考察します。

    1対1でつながり、受け手の脳を能動的に関与させ、スキマ時間の豊かな学びを提供する音声メディア。ONスクリーン以外のチャネルを複数組み合わせてアプローチすることでメッセージを最大化できます。

    エンディングは二人がハマっている「葬送のフリーレン」について。

    ■LINEオープンチャット 参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 13 分
  • 第102回:マーケティングセンスの磨き方とは?アイデアの組み立てから、事例とオススメの本
    2024/12/28

    今回は、言語化は難しいけれど、身につけたいマーケティングセンスについて話します。

    マーケティングセンスを「人が動きたくなるコミュニケーション」を作れるスキルと考えて、3つの事例とともに紹介します


    ■本編で紹介した本

    • USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?(森岡毅)

    • たった一人の分析から事業は成長する 実践顧客起点マーケティング(西口一希)

    • ストーリーでわかる「起業の科学」田所雅之

      • 突然の人事異動で新規事業部に配属された若手サラリーマンが、新商品開発に挑む。苦難を乗り越え、重圧と戦い、成功を手にするまでのストーリー。

    • 咖哩なる広報 ~伝説のテーマパーク「横濱カレーミュージアム」奮闘記~

      • 第72回、カレーテーマパークの再建を任されたらどうする?PRによるマーケ術

      • PRの本だが、メディアの人を動かすという観点で面白い

    • 女子大生オナホを売る(神山リコ)

      • エロが苦手だった女子大生がオナホD2Cを立ち上げ、成功するまでの全過程。


    ■LINEオープンチャット 参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

    続きを読む 一部表示
    1 時間
  • 第101回:【100回記念!リスナーQ&A企画・後編】情報インプット習慣で、毎日3メートルずつ差をつけろ
    2024/12/21

    第100回記念スペシャルの【後編】としてオフ会の感想と、お便りを中心にマーケターの真夜中ラジオをもっと楽しむ方法をお伝えします。

    今回の内容は

    ①情報インプットの方法

    ②今年見るべきオススメ作品

    ③「3回転がして考える」広告コピーの考え方

    です。

    質問お寄せいただき、ありがとうございました!


    ■LINEオープンチャット 参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

    続きを読む 一部表示
    1 時間 5 分
  • 第100回記念!オフ会とお便りから読み解くラジオを10倍楽しむ方法
    2024/12/14

    第100回記念スペシャルとしてオフ会の感想と、お便りを中心にマーケターの真夜中ラジオをもっと楽しむ方法をお伝えします。

    100回まで聞いていただきありがとうございます!!

    取り上げた過去回はこちらです。

      • 第24回:【ラジオドラマ】火おこしで考えるコミュニティマーケティング
      • 第8回:わかりにくいCRMを「別れ話とCRM」ラジオドラマで理解!
      • 第28回:なぜ烏龍茶はソフトドリンクの代表に?
      • 第43、45、47回:思春期全史
      • 第16回:Youはどうしてマーケターに?コピーライター神保さんのキャリア遍歴を深堀りする

    • ■LINEオープンチャット 参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

    続きを読む 一部表示
    28 分