『「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史』のカバーアート

「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史

「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史

著者: 長まろ&おが太郎
無料で聴く

このコンテンツについて

毎週火曜日7時頃配信! 自力で近代史の勉強をしようとすると、生々しい写真と向き合わなければいけない場面も多く、 新しい事実とビジュアルを同時に受け入れる自信がなく、これまで敬遠していました。 この番組では学生時代からの同級生がお互いとの会話自体を楽しみながら近代史の事実を伝えてくれるため、 落ち込みすぎずに日本史の盲点を学ぶ事ができます。 (さかむしさんからの番組紹介文より) また、リクエスト、感想は下記URLからお待ちしています。 ・お便り ☞ https://bit.ly/2YkUaRB ・番組運営のため支援を募集しています ☞ https://otokin.com/sponsorship ・X ☞ https://twitter.com/@otonanok ・Instagram ☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ・HP ☞ https://otokin.com/voice ・大人の近代史公式グッズ ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi ・ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/otokin?vDQ2k2U8長まろ&おが太郎 世界
エピソード
  • #215 砂漠を緑に変えた日本人医師「中村哲」
    2025/08/11

    2000年に起こった大干ばつの影響で多くのアフガニスタンの人々が飢えと渇きの危機に襲われた。その危機的状況を救った日本人医師中村哲の偉業について解説しています。


    ★お便りはこちら

    ☞ https://bit.ly/2YkUaRB

    ------------------------

    ★番組運営のため寄付を募集しています

    ☞ https://otokin.com/sponsorship

    ------------------------

    ★X

    ☞ https://twitter.com/@otonanok

    ------------------------

    ★Instagram

    ☞ https://www.instagram.com/otonanok/

    ------------------------

    ★ブログ

    ☞https://otokin.com/archives/2289------------------------★大人の近代史公式グッズ

    ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi

    ------------------------

    続きを読む 一部表示
    25 分
  • #214「戦時下の子供たち」国民学校とは?
    2025/08/04

    戦時中における日本の子供たちはどう過ごしていたのか?

    今とはまるで違う環境下で過ごしたお話をしています。


    ★お便りはこちら

    ☞ https://bit.ly/2YkUaRB

    ------------------------

    ★番組運営のため寄付を募集しています

    ☞ https://otokin.com/sponsorship

    ------------------------

    ★X

    ☞ https://twitter.com/@otonanok

    ------------------------

    ★Instagram

    ☞ https://www.instagram.com/otonanok/

    ------------------------

    ★大人の近代史公式グッズ

    ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi

    ------------------------

    <過去の関連回>第89回「戦時下の食事」第二次世界大戦時の飢餓に苦しむ日本https://open.spotify.com/episode/6T3Tp3m7W4v23uNQKaSbJm?si=0CTLtcfSS6yvQ6h-kXeR1w

    続きを読む 一部表示
    25 分
  • #213 「荻野吟子」日本初の女性医師は苦難の道であった
    2025/07/21

    男性医師しかおらず東洋医学が主流であった時代に女性として初めて医者となった荻野吟子についてのお話です。エンジョイしながら聴いてください。------------------------

    ★お便りはこちら

    ☞ https://bit.ly/2YkUaRB

    ------------------------

    ★番組運営のため寄付を募集しています

    ☞ https://otokin.com/sponsorship

    ------------------------

    ★ブログ

    https://otokin.com/archives/2281

    ------------------------

    ★X

    ☞ https://twitter.com/@otonanok

    ------------------------

    ★Instagram

    ☞ https://www.instagram.com/otonanok/

    ------------------------

    ★大人の近代史公式グッズ

    ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi

    ------------------------

    <過去の関連回>

    #154「津田梅子」女子教育の先駆者

    https://open.spotify.com/episode/5VR4PcIrYae7Au5xEnjsd8?si=clkut5GdS7qXi6KtBtJt6A

    続きを読む 一部表示
    20 分
すべて表示
最も関連性の高い  
日本の歴史を知ることは日本人として必要なことだと歳を取ると実感できるが、学生の時は受験のための歴史だからつまらないと感じるのは仕方のないことだと思う。しかし、この番組のような歴史の授業をやれる教師が増えると、楽しく学べて歴史が好きになる若者が増えるなと思わせてくれる内容が素晴らしい。

ただ、星5ではないのは、ナガマロさんのオガタロウさんの女性いじり、下ネタいじりや、ナガマロさんのネガティブ発言を控えていただけると、もっと楽しく聞くことができます。

楽しく歴史を聞くことができるね

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。