
第9回 徳島県立海部病院2035ビジョンと新しい医療モデル
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
第7回・第8回に続き、徳島県立海部病院の影治照喜院長をお迎えする最終回・第9回では、「徳島県立海部病院2035ビジョンと新しい医療モデル」をテーマに、次の10年を見据えたロードマップを語ります。DX・遠隔診療・在宅連携・多職種協働を柱に、「地域完結型×テクノロジー」で持続可能な医療を実現する具体策を紹介します。
▼出演
MC 大野 航佑(徳島県病院局)
MC 丸山 真由(徳島県立海部病院 メディカルソーシャルワーカー)
ゲスト 影治 照喜(徳島県立海部病院 院長)
▼トピック一覧
・海部病院2035ビジョンと新しい医療モデルの全体像
・遠隔救急支援システム Joinの全県展開について
・オンライン診療の拡充と専門医支援を受けられる仕組みづくり
・搬送前から画像共有し救命率向上を目指す運用フロー
・移動型診療車「医療MaaS」導入構想
・急性期から在宅看取りまで伴走する地域完結型医療の推進
・高台移転・二基のヘリポートなど災害に強い病院づくり
・DMAT育成と月例訓練、災害時受け入れ拠点(宿泊・活動センター)構想
▼番組へのメッセージ
この番組に対する感想や質問をお待ちしております。
下記のフォームまでお気軽にお寄せください。
https://forms.gle/AMffan5J326jKGEG6
SNSでは #徳島医師爆増ラジオ をつけて投稿してください。
▼あなたの力が必要です!
現在、徳島県では医師・看護師をはじめとする医療スタッフを広く募集しています。
移住して常勤で働くのはもちろん、週1回の非常勤勤務や短期応援といった多様な関わり方も可能です。
詳細は徳島県病院局の採用情報ページをご覧ください。
https://tph.pref.tokushima.lg.jp/employmentInformation/
少しでも興味をお持ちの方は、下記へお気軽にお問い合わせください。
病院局総務課
TEL:088-621-2215 FAX:088-654-9086
MAIL:byouinkyokusoumuka@pref.tokushima.lg.jp
▼制作
株式会社オトバンク PitPa Podcast
https://pitpa.jp/
See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.