-
サマリー
あらすじ・解説
★鈴木家のパパ、子連れで児童館行くも(パパDAY) 特にパパ同士交流することもなく帰宅…嘆く鈴木。 ★どうしてもママの比重が大きい(産後)時期に、 どれだけパパがコミットしたか超大事…振り返る秋元。 ★鈴木「頼んだことはやってくれるパパ」 でも「私がしないことはパパもしない」「パパがしないことを私はする」 赤ちゃん育ての主導権を握らざるをえないママとしては「しなきゃならないこと」がある。 そうなると「ママ同士」の方が頼もしい関係になる。やっぱり「パパママ」の公平性は難しい… ★検証! お互いの「パパ(お父さん)」はどうなのか? 二人とも子供の頃は海外在住…外国だと「家族の時間」は濃密だった思い出。 ★「パパ」は孫ができて「おじいちゃん」になるとメロメロに豹変!(特に秋元父、いや秋元じいじ) ★日本の男性社会はまだまだ「家族」や「子育て」に及び腰…原因は仕組みなのか、そもそもマインドなのか?