
50代から実る人、枯れる人 (ディスカヴァー携書)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
-
ナレーター:
-
秦 なおき
-
著者:
-
松尾 一也
このコンテンツについて
人生100年時代は、50代の決断で差がつく!
人材育成のエキスパートが大公開! 理想の人生を手に入れる55の秘訣
50代というのは、仕事においても家庭においても多難な時期だと言えます。
・子供の教育の総仕上げ
・親の介護、看病、見送り……
といったライフイベントが迫る一方、
・別会社へ転籍になる
・役職定年を迎える
・給与が3〜4割程度減らされる
・部下が上司になる……
といった厳しい現実にさらされます。
そして体力も落ち、経済的な不安も増し、人付き合いにも疲れてきます。
しかし、そうした悩みを抱えつつも、自分の中の希望や可能性を見つけ、新たな選択をしていけば、きっと道は開けます。
30年以上人材育成に取り組んできた著者が、自らの50代の経験も生かして、後半生をいかに豊かに自分らしく生きていくか、55の秘訣をアドバイスします。
50代は人生のマネジメント次第で、今まで育てた果実を手にできる一番愉快な黄金期です。そのために、思考・感情・言葉・行動を整えていきましょう!
※本書は2017年10月に海竜社から出版された『50代から実る人、枯れる人』の新装版です
【目次】
第1章 現実を知る
第2章 人間関係を整える
第3章 心を整える
第4章 からだを整える
第5章 仕事を整える
第6章 生活を整える
第7章 希望を整える©2021 Kazuya Matsuo (P)2022 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方
- 著者: 大塚 寿
- ナレーター: 川上 晃二
- 再生時間: 4 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
会社人生の終わりが近づき、「役職定年」によって立場も奪われる。50代を取り巻く環境は厳しい。いったい、何をモチベーションに働けばいいのか悩む人も多いだろう。
-
-
考えさせられる内容
- 投稿者: A 日付: 2023/01/18
著者: 大塚 寿
-
50歳からの人生戦略は「図」で考える
- 著者: 久恒 啓一
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 5 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本航空のビジネスマンから大学教授に転じた著者が、40年をかけて「図解」の理論と技術を磨いてつくり上げた、人生100年時代を乗り切るための仕事と人生の設計図のつくり方、実現の仕方を伝授します。
著者: 久恒 啓一
-
50歳からの幸せな独立戦略 会社で30年培った経験値を「働きがい」と「稼ぎ」に変える!
- 著者: 前川 孝雄
- ナレーター: 北斗 誓一
- 再生時間: 7 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
第2のキャリアは、「定年再雇用」よりも「ひとり社長」! 「誰もが70歳まで働く時代」と言われるが、今さら転職は難しいし、定年後は今の会社で雇用延長するしかないか……
-
-
独立への後押し
- 投稿者: manbo san 日付: 2023/06/22
著者: 前川 孝雄
-
50歳から花開く人、50歳で止まる人
- 著者: 有川 真由美
- ナレーター: 出口 佳代
- 再生時間: 4 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
仕事人生の後半は、「遊ぶように生きる」というライフスタイルに、変えてみませんか?仕事こそ、いちばん夢中になれる最高の「遊び」。
-
-
難しい。。。
- 投稿者: 非公開 日付: 2023/10/16
著者: 有川 真由美
-
50歳の分岐点~差がつく「思秋期」の過ごし方
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 麻倉 尚太
- 再生時間: 6 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
50歳は人生の分岐点だ。体のなかでホルモンバランスが大変化を起こし、心身ともに大きな影響を受ける。この時期の過ごし方で、その先の人生はまったく違うものになるだろう。
-
-
とても良い
- 投稿者: MT 日付: 2024/04/18
著者: 和田 秀樹
-
50歳からの勉強法
- 著者: 佐藤 富雄
- ナレーター: 佐々木 雅夫
- 再生時間: 4 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
50歳からの再学習で脳はますます発達する!ただ「始める」だけでいい、実証的「新学問のススメ」。
五十歳からの再学習。
それは、これからの人生を素晴らしいものにするために、絶対にやるべきことなのです!
著者である佐藤富雄氏はそう断言します。
平均寿命が延びてきていて人生が長いスパンで考えられるようになってきたこと。
「年をとったら頭が鈍くなる」という考え方は間違いだと、脳科学の世界で証明されていること。
そして何より、六十代でMBA(経営学修士)を取得し、3つの分野で博士号を取得、さらに七十代になってからは講演で全国を回り、さらに写真集を出すなど、「人生が花開いた」という著者。
彼自身が、五十歳からの再学習で豊かな人生を切り開けることを実証しているのです。
何歳までも若々しく充実した人生を過ごすために必要なことを、本書で学んでみましょう。
-
-
感動しました!
- 投稿者: キャリー 日付: 2018/10/06
著者: 佐藤 富雄
-
50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方
- 著者: 大塚 寿
- ナレーター: 川上 晃二
- 再生時間: 4 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
会社人生の終わりが近づき、「役職定年」によって立場も奪われる。50代を取り巻く環境は厳しい。いったい、何をモチベーションに働けばいいのか悩む人も多いだろう。
-
-
考えさせられる内容
- 投稿者: A 日付: 2023/01/18
著者: 大塚 寿
-
50歳からの人生戦略は「図」で考える
- 著者: 久恒 啓一
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 5 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本航空のビジネスマンから大学教授に転じた著者が、40年をかけて「図解」の理論と技術を磨いてつくり上げた、人生100年時代を乗り切るための仕事と人生の設計図のつくり方、実現の仕方を伝授します。
著者: 久恒 啓一
-
50歳からの幸せな独立戦略 会社で30年培った経験値を「働きがい」と「稼ぎ」に変える!
- 著者: 前川 孝雄
- ナレーター: 北斗 誓一
- 再生時間: 7 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
第2のキャリアは、「定年再雇用」よりも「ひとり社長」! 「誰もが70歳まで働く時代」と言われるが、今さら転職は難しいし、定年後は今の会社で雇用延長するしかないか……
-
-
独立への後押し
- 投稿者: manbo san 日付: 2023/06/22
著者: 前川 孝雄
-
50歳から花開く人、50歳で止まる人
- 著者: 有川 真由美
- ナレーター: 出口 佳代
- 再生時間: 4 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
仕事人生の後半は、「遊ぶように生きる」というライフスタイルに、変えてみませんか?仕事こそ、いちばん夢中になれる最高の「遊び」。
-
-
難しい。。。
- 投稿者: 非公開 日付: 2023/10/16
著者: 有川 真由美
-
50歳の分岐点~差がつく「思秋期」の過ごし方
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 麻倉 尚太
- 再生時間: 6 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
50歳は人生の分岐点だ。体のなかでホルモンバランスが大変化を起こし、心身ともに大きな影響を受ける。この時期の過ごし方で、その先の人生はまったく違うものになるだろう。
-
-
とても良い
- 投稿者: MT 日付: 2024/04/18
著者: 和田 秀樹
-
50歳からの勉強法
- 著者: 佐藤 富雄
- ナレーター: 佐々木 雅夫
- 再生時間: 4 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
50歳からの再学習で脳はますます発達する!ただ「始める」だけでいい、実証的「新学問のススメ」。
五十歳からの再学習。
それは、これからの人生を素晴らしいものにするために、絶対にやるべきことなのです!
著者である佐藤富雄氏はそう断言します。
平均寿命が延びてきていて人生が長いスパンで考えられるようになってきたこと。
「年をとったら頭が鈍くなる」という考え方は間違いだと、脳科学の世界で証明されていること。
そして何より、六十代でMBA(経営学修士)を取得し、3つの分野で博士号を取得、さらに七十代になってからは講演で全国を回り、さらに写真集を出すなど、「人生が花開いた」という著者。
彼自身が、五十歳からの再学習で豊かな人生を切り開けることを実証しているのです。
何歳までも若々しく充実した人生を過ごすために必要なことを、本書で学んでみましょう。
-
-
感動しました!
- 投稿者: キャリー 日付: 2018/10/06
著者: 佐藤 富雄
-
50歳からのおカネ (週刊東洋経済eビジネス新書No.199)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 1 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
50歳といえば、会社勤めのゴールまであと10年。だが、退職後に直面するのは、「おカネが足りない」という現実だ。平均余命を考えると、60歳からあと30年程度のおカネの問題を考えてみたい。ポイントは長く働き、生活資金を見直しながら資金運用を組み込むといった3点。あなたはどのようなシナリオを作れますか? 本誌は『週刊東洋経済』2016年11月5日号掲載の22ページ分を電子化したものです。
-
-
現実を見る目を貰いました
- 投稿者: teru 日付: 2023/08/08
著者: 週刊東洋経済編集部
-
70歳まで働く (週刊東洋経済eビジネス新書No.62)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 2 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
70歳、さらに75歳まで働く時代が迫ってきた。年金の支給開始が70歳前後まで引き上げられる可能性が高い。60歳になったら引退生活に入るというパターンは、完全に過去のものだ。 起業にしろ、再就職にしろ、武器となるのは、これまでの仕事で身に付けたノウハウや人脈。会社で10年以上続けた仕事があれば、それを核に、自分の「わざ」を磨くこと。 その「わざ」を求めている職場はたくさんある。中小企業では、人材不足もあり大企業で経験を積んだシニアへの期待が大きい。ベンチャーも同様。企業社会のルールを熟知したベテランは、まさに「即戦力」になりうるのだ。 起業から再就職まで「定年後」の仕事を徹底的にガイドする。 本誌は『週刊東洋経済』2014年2月15日号第1特集の33ページ分を抜粋して電子化したもので、お求めになりやすい価格となっています。
-
-
ガロン
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2018/02/27
著者: 週刊東洋経済編集部
-
しなやかに生きる人の習慣 何があっても立ち直る50の秘訣
- 著者: 松尾 一也
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 3 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ベストセラー『50代から実る人、枯れる人』著者最新作!限りある人生を謳歌する!何があっても立ち直る50の秘訣
-
-
心に響くお話し。だが・・・
- 投稿者: AI豆しば 日付: 2023/04/08
著者: 松尾 一也
-
50歳からの勉強法(人生100年時代BOOKS)
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 纐纈大輝
- 再生時間: 3 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
健康、お金、友だち etc. 欲しいものを手に入れる学び方
-
-
本人も後書きでおっしゃっていたが、全体にかなり個人目線の内容だった
- 投稿者: Amazonカスタマー 日付: 2024/12/22
著者: 和田 秀樹
-
医者が教える 50代からはじめる 老けない人の「脳の習慣」 (ディスカヴァー携書)
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 3 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老化は脳で食い止める!老年精神医学の専門家が伝授するいくつになっても老けない人の習慣75
-
-
つっこみ所 満載の内容でした
- 投稿者: カスタマー 日付: 2023/01/14
著者: 和田 秀樹
-
55歳からのリアルな働き方
- 著者: 田原 祐子
- ナレーター: 漆間 朝子
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
55歳は働き方の「分かれ道」□今の会社に残って付加価値を上げる□今の会社に残りつつ副業もする□転職する(異業種・異職種を含む)□ローリスクで起業する□講師・コンサル・大学教員になる.etc
-
-
言いたいことはわかる
- 投稿者: 伏見の使い 日付: 2024/10/06
著者: 田原 祐子
-
50歳からはこんなふうに
- 著者: 松浦 弥太郎
- ナレーター: 伊坂 秋之介
- 再生時間: 2 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
50歳になったら「自分の物語」をはじめようーー松浦弥太郎流・これからの人生がおもしろく、楽しくなる47のヒント
-
-
人に期待し過ぎない、期待に応えようと頑張り過ぎない
- 投稿者: kips 日付: 2025/01/09
著者: 松浦 弥太郎
-
定年後も稼ぐ力(週刊東洋経済eビジネス新書No.321)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 2 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大企業の45歳以上を対象にした人員削減や「老後2000万円不足」問題など、将来の収入への不安は募るばかり。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
定年後の仕事選び(週刊東洋経済eビジネス新書No.235)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 1 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
やがて60歳・65歳など定年を迎える日はやってくる。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
老後の年表
- 人生後半50年でいつ、何が起きるの…? で、私はどうすればいいの??
- 著者: 横手 彰太
- ナレーター: けんぞう
- 再生時間: 5 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老後は多くの問題が降りかかってきます。ただ、問題が何歳頃に、どんなふうに起きやすいのかを知っておけば、事前に対策が立てられて、被害を小さくすることができる場合もあるのです。
-
-
年表ごとに対策が書かれていて聴き進めやすいです♪
- 投稿者: Yotoku 日付: 2024/02/20
著者: 横手 彰太
-
定年後 自分らしく働く41の方法
- 50歳から始める幸せなセカンドキャリアの築き方
- 著者: 髙橋 伸典
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 5 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
セカンドキャリアコンサルタントとして活動する著者が、50歳から始める「幸せなセカンドキャリアの築き方」を紹介!特典1 著者が大手求人サイト企業と共同開発した「キャリア棚卸&発見シート」が無料ダウンロードできる!
著者: 髙橋 伸典
-
自分が喜ぶように、働けばいい。
- 二つの本業のすすめ
- 著者: 楠木 新
- ナレーター: 檜山 尚人
- 再生時間: 6 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『定年後』のベストセラー作家が
会社を辞めずに働く中高年に聞いてわかった!人生の後半戦を最高に楽しむ副業解禁時代の人生バイブル!
-
-
試行錯誤を重ねた結果
- 投稿者: なべこ 日付: 2024/05/29
著者: 楠木 新
-
60代を自由に生きるための 誰も教えてくれなかった「お金と仕事」の話
- 著者: 榊原 正幸
- ナレーター: 秦 なおき
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「老後の資金が足りるか心配」「定年後もお金のためにイヤな仕事を続けなくてはならないの?」「仕事を辞めた後、自分の居場所ってあるんだろうか……」
-
-
おっしゃりたいことはわかるけれど…
- 投稿者: カスタマー 日付: 2023/08/04
著者: 榊原 正幸
-
働く50代の快眠法則
- 著者: 角谷 リョウ
- ナレーター: 岡野 浩介
- 再生時間: 4 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■人生100年時代のいま、60代以降も元気に働くには「睡眠の質」が大事
-
-
図がない
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/10/31
著者: 角谷 リョウ
-
お金の壁の乗り越え方 50歳から人生を大逆転させる
- 著者: 午堂 登紀雄
- ナレーター: けんぞう
- 再生時間: 4 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
50歳。退職まであと10年。ずっと先だと思っていたものが突然視野に入ってきて、戸惑いを覚えます。
-
-
ポイ活小手先テクニック
- 投稿者: WK 日付: 2024/05/04
著者: 午堂 登紀雄
-
定年格差 シニアの働き方(週刊東洋経済eビジネス新書No.407)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 2 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2021年4月から高年齢者雇用安定法が改正され、企業は「70歳までの就業機会の確保が努力義務」となった。少子高齢化による人手不足は深刻で、女性や高齢者、外国人の就業も期待が大きい。
-
-
高齢社の取り組みが良かった
- 投稿者: 伏見の使い 日付: 2022/12/26
著者: 週刊東洋経済編集部
-
ただの人にならない 「定年の壁」のこわしかた(マガジンハウス新書)
- 著者: 田中 靖浩
- ナレーター: 大久保 利洋
- 再生時間: 6 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
定年までに「老後資金2000万」があれば幸せに生きられるのか?人生100年時代といわれる今こそ定年後の生き方やお金の常識を見直すとき。
-
-
1番好きなことは何か
- 投稿者: 猫屋敷 日付: 2024/05/26
著者: 田中 靖浩
-
思考中毒になる!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 齊藤 孝
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今日一日、あなたはどれだけ「思考」しただろうか? 物思いにふけったり、過去を思い煩ったりするような堂々めぐりの「考えごと」は「思考」には含まれない。
-
-
自分が思考停止になってることに気づいた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/08
著者: 齊藤 孝
-
50歳からの病気にならない生き方革命
- 著者: 安保 徹
- ナレーター: 西村 不二人
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いつまでも健康であるために、自己管理能力をあげて、免疫をつけましょう!自己治癒力、抵抗力をつけ、年を重ねても健康な身体で過ごすための知識が満載です。
あなたは、年を取れば誰もが病気になると思い込んでいませんか?
本書は、白血球の自律神経支配のメカニズムを初めて解明した世界的な免疫学
者・安保徹氏による、
薬いらずで一生を過ごすための秘訣が詰まった一冊です。
がんや生活習慣病の根本的な原因は、実は自律神経にありました。
無理をしすぎても、楽をしすぎても病気になる、
それは自然のさまざまな減少に即して揺れ動いている自律神経を無視しているか
らだったのです。
そしてその改善の一番の近道は、薬の投与ではなく、「生き方」を改めることに
ありました。
真の治癒とは何か、そして将来的にはどのような治療を進めていけばいいのか。
「薬に頼らない養生」を基本として、自律神経を中心に現代の日本人の「病気に
ならない生き方」を提唱します。
-
-
還暦を2年後に控えて
- 投稿者: きーやん 日付: 2019/07/08
著者: 安保 徹
-
本当の人生
- 人生後半は思い通りに生きる
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
長寿化が進むにつれ、「第一の人生」とか「第二の人生」とか言っていられなくなってきた。本書は、老年精神医学を専門とする著者が、人生後半を「第二の人生」と考えず、「本当の人生」──本当の自分に戻って生きたいように生きる人生──にしようと提言するものである。
-
-
この本は民法同様に「人=男」と読み替える
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2025/05/15
著者: 和田 秀樹
-
Can't Make your Kid's Event? Hire a Dad for the Day
- 著者: Shuntaro Nimura
- ナレーター: Al Kessel
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Nikkei Asian Review is an Asia-focused English-language business journal from Nikkei - Asia’s largest independent business media group and Japan’s leading publisher of business and financial news. Nikkei Asian Review offers insights on business, finance, economic and political news, with in-depth analysis and commentary on influential companies around Asia. Designed for leaders around the world who are shaping the future of Asia, and anyone with an interest in knowing the real Asia, Nikkei Asian Review has been created to change the way Asia is reported in the global marketplace.
著者: Shuntaro Nimura
-
知らないと大損する! 定年前後のお金の正解 会社も役所も教えてくれない 手取りを増やす45のコツ
- 著者: 板倉 京
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 5 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
定年前後の決断で、陥りやすい「落とし穴」や、トクする「ポイント」だけを、分かりやすく解説。
-
-
知識の差が手取りに直結
- 投稿者: m 日付: 2024/09/25
著者: 板倉 京
-
60歳からめきめき元気になる人 「退職不安」を吹き飛ばす秘訣
- 著者: 榎本 博明
- ナレーター: 田村 健亮
- 再生時間: 5 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
退職後の「生きがい」や「自分の居場所」などで悩む必要ナシ! 「退職後の不安」を吹き飛ばす秘訣を人気心理学博士が伝授する。働き盛りを過ぎて残り時間が気になり、若さの喪失に戸惑うあなたのための福音書。
-
-
内容がくどい
- 投稿者: sea 日付: 2024/08/05
著者: 榎本 博明
-
老いる勇気 これからの人生をどう生きるか
- 著者: 岸見 一郎
- ナレーター: 橋中 祐治
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「18歳の頃の自分に戻れるとしたら、戻りたいですか?」――あなたが中高年世代の方だとしたら、この問いにどう答えますか?
-
-
老いの不安がなくなりそう
- 投稿者: 購入者 日付: 2025/03/11
著者: 岸見 一郎
50代から実る人、枯れる人 (ディスカヴァー携書)に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 購入者
- 2022/10/15
50歳の今
どの年代の方が読んでも良いと思いますが、まさに50歳になりたての私には突き刺さる部分が多く、今後もバイブル的に読み返すことがありそうです。
ありがとうございます😊
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- おいどん
- 2022/05/28
タイトルを50台→50台、60台に変えてください☺️
私は60才台ですが、とても勉強になりました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 浜名湖太郎
- 2022/06/01
何度でも聞き直ししたくなる
タイトルに惹かれ聴いてみた。
「そうそう!」「なるほどね。」「そんな考え方もあるのか」と優しい言葉で結構刺激的。
56歳の私。枯れない様に頑張ろう!そんな気持ちにさせてくれた内容てした。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- まーつん
- 2023/01/27
ナレーションがベストマッチ、内容が響いて来る
本の内容にあうナレーション。落ち着いた優しい声で、それでいて含蓄のある語りかけだった。とてもあっていて、心に響いて来る感じだった。この作品は内容よりも、キャスティングやナレーターを評価したい。
内容はアラフィフにとってはほぼ常識的なものですが、改めて体系的に聴くと良いものでした。ターゲットはアラフィフかと思われますが、むしろ、20〜30代の時に理解しておき、この知識を持って、戦略的に人生と向き合うと、とても豊かになるんだろうと思った。部下や子に伝えていけば良いか、、
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2025/04/29
気持ちが改まる
普段それとなく思っていたり、あまり持っていなかった視点などが言語化され、「そうだよね」「なるほど」がたくさんありました。
ただナレーションのボリュームが不安定で聞きにくく、その点だけが気になりました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon Customer
- 2022/11/14
良い❗
色々な考え方を学べました。
途中、音声の聞き取り難い所が幾つか有りました☝️
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- btr
- 2022/06/18
頑張ります
ちょっと気弱になりそうになったときに読むと、元気をもらえそうです
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ViVi
- 2022/07/01
読後に心がかろやかになる
幸せを引き寄せたり、夢が叶ったり、お金持ちになったりする方法を説いているものではない良書でした。
読後に心がかろやかになってました。それだけで十分な価値がありました。
もう一度振り返りたくなる偉人や宗教などの名言や思想をわかりやすくまとめて取り上げており、手軽に知るきっかけになりましま。時折読み直して、日々の暮らしをささやかに喜べる術を忘れないようにできる一冊です。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- エミママ
- 2023/02/02
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- nakku
- 2022/05/31
来期の参考になりました
アラフィフです、近い将来に向けての生き方や仕事、家庭について考えることが多くなりました。回りくどい言い方ではなく、分かりやすい内容で参考になりました。今後の参考にしたいです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!