蛍(小学館の名作文芸朗読)
小学館
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
神前 有紀
-
著者:
-
織田 作之助
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
道なき道
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 伊藤 治明
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
天才バイオリニストと言われ、世界で名声をほしいままにした辻久子。彼女の幼少期をモデルとした織田作之助の短編。辻久子は生まれながらの天才ではなく、父が精魂傾けた作品でもあった。
著者: 織田 作之助
-
木の都
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 熊谷 敦子
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大阪は緑が少ない町だといわれているが、幼少時の記憶は不思議とさまざまな木と結びついている……大阪生まれである織田作之助が、地元への思いをこめて描く大阪物語。少年時代をすごした街を回想するような筆致で、彼独特の人情を交えたエピソードを展開している好小品。一見、私小説でありながら、作者である「私」の物語と、小説として作られた「新坊」の物語が重なり合っていく。さらに、「私」が第三者的立場となっている新坊の物語にこそ、作者の幼少時代が凝縮されているという多重写しの妙が魅力です。演出=水城ゆう。(C)アイ文庫 【演出・朗読者について】「会話文と字の文のイントネーションを思い切って転換する。そんな大胆なアプローチに、熊谷敦子は果敢に挑戦してくれた。彼女の実力が存分に発揮された快作である」(水城)。 「ストーリーを追うのではなく、物語を膨らませる部分を丁寧に読むことで、全体が浮かび上がってくるような表現ができると感じた作品でした。視線の動き、空気感などを意識しました。演出を効果的にするためには標準語と大阪弁をきっちりと使い分けなければならず、思わぬ苦労を味わいました」(熊谷)。...
著者: 織田 作之助
-
夫婦善哉
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 2 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
舞台は大正時代の大阪。年中借金取りが出入りする貧乏な天麩羅屋の娘の蝶子は、小学校を出るとすぐ女中奉公に出されました。
-
-
好みが分かれる作品
- 投稿者: くまな 日付: 2023/05/31
著者: 織田 作之助
-
昨日・今日・明日
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 柏木 宏, 関岡 香
- 再生時間: 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『昨日・今日・明日』は、1946年(昭和21年)雑誌「キング」に発表された短編小説。スピーディなストーリー展開、活き活きと描かれた登場人物、作之助の短編小説の傑作である。
織田作之助(おだ さくのすけ、大阪生まれ、1913年 - 1947年)。『夫婦善哉』『六白金星』など大阪の庶民の生活を描いた短編小説を得意とした。
-
-
テンポが良く、面白かった!
- 投稿者: ヨッシー 日付: 2018/07/10
著者: 織田 作之助
-
競馬
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 岩崎 さとこ
- 再生時間: 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「――寺田はしかしそんなあたりの空気にひとり超然として、惑いも迷いもせず、朝の最初の競走(レース)から1の番号の馬ばかり買いつづけていた。挽馬場の馬の気配も見ず、予想表も持たず、ニュースも聴かず、一つの競走が済んで次の競走の馬券発売の窓口がコトリと木の音を立ててあくと、何のためらいもなく誰よりも先きに、一番! と手をさし込むのだった。……」 朗読は映画女優・岩崎さとこ。その演技力には若い頃から定評があります。朗読というたったひとりの舞台で挑んだ、織田作之助の人情話。くそまじめな男の一途な恋に思い入れつつも溺れずに朗読しています。(C)アイ文庫 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 織田 作之助
-
道なき道
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 伊藤 治明
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
天才バイオリニストと言われ、世界で名声をほしいままにした辻久子。彼女の幼少期をモデルとした織田作之助の短編。辻久子は生まれながらの天才ではなく、父が精魂傾けた作品でもあった。
著者: 織田 作之助
-
木の都
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 熊谷 敦子
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大阪は緑が少ない町だといわれているが、幼少時の記憶は不思議とさまざまな木と結びついている……大阪生まれである織田作之助が、地元への思いをこめて描く大阪物語。少年時代をすごした街を回想するような筆致で、彼独特の人情を交えたエピソードを展開している好小品。一見、私小説でありながら、作者である「私」の物語と、小説として作られた「新坊」の物語が重なり合っていく。さらに、「私」が第三者的立場となっている新坊の物語にこそ、作者の幼少時代が凝縮されているという多重写しの妙が魅力です。演出=水城ゆう。(C)アイ文庫 【演出・朗読者について】「会話文と字の文のイントネーションを思い切って転換する。そんな大胆なアプローチに、熊谷敦子は果敢に挑戦してくれた。彼女の実力が存分に発揮された快作である」(水城)。 「ストーリーを追うのではなく、物語を膨らませる部分を丁寧に読むことで、全体が浮かび上がってくるような表現ができると感じた作品でした。視線の動き、空気感などを意識しました。演出を効果的にするためには標準語と大阪弁をきっちりと使い分けなければならず、思わぬ苦労を味わいました」(熊谷)。...
著者: 織田 作之助
-
夫婦善哉
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 2 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
舞台は大正時代の大阪。年中借金取りが出入りする貧乏な天麩羅屋の娘の蝶子は、小学校を出るとすぐ女中奉公に出されました。
-
-
好みが分かれる作品
- 投稿者: くまな 日付: 2023/05/31
著者: 織田 作之助
-
昨日・今日・明日
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 柏木 宏, 関岡 香
- 再生時間: 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『昨日・今日・明日』は、1946年(昭和21年)雑誌「キング」に発表された短編小説。スピーディなストーリー展開、活き活きと描かれた登場人物、作之助の短編小説の傑作である。
織田作之助(おだ さくのすけ、大阪生まれ、1913年 - 1947年)。『夫婦善哉』『六白金星』など大阪の庶民の生活を描いた短編小説を得意とした。
-
-
テンポが良く、面白かった!
- 投稿者: ヨッシー 日付: 2018/07/10
著者: 織田 作之助
-
競馬
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 岩崎 さとこ
- 再生時間: 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「――寺田はしかしそんなあたりの空気にひとり超然として、惑いも迷いもせず、朝の最初の競走(レース)から1の番号の馬ばかり買いつづけていた。挽馬場の馬の気配も見ず、予想表も持たず、ニュースも聴かず、一つの競走が済んで次の競走の馬券発売の窓口がコトリと木の音を立ててあくと、何のためらいもなく誰よりも先きに、一番! と手をさし込むのだった。……」 朗読は映画女優・岩崎さとこ。その演技力には若い頃から定評があります。朗読というたったひとりの舞台で挑んだ、織田作之助の人情話。くそまじめな男の一途な恋に思い入れつつも溺れずに朗読しています。(C)アイ文庫 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 織田 作之助
-
夫婦善哉
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 岩崎 さとこ
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
一銭テンプラを商う種吉、その娘で芸者になった蝶子、その旦那でだらしのない柳吉ら、大阪の下町に繰り広げられる人々の生と哀歓。織田作之助の名作を情緒たっぷり、リズミカルに女優・岩崎聡子が語り通しました。約1時間57分。[注]本朗読において、今日の表現基準に照らして不適切と思われる語句や表現がありますが、発表時の時代的背景と文学性を考え合わせ、底本どおりに読んでおります。ご了承ください。(C)アイ文庫
-
-
描写がリアル
- 投稿者: 西野 友章 日付: 2018/02/02
著者: 織田 作之助
-
萌えで読む!「山羊の歌」
- 著者: 中原 中也
- ナレーター: 山口 立花子, 永井 ちひろ, ASUKA
- 再生時間: 1 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
中原中也本人が編纂した名作「山羊の歌」全詩を多数の萌え少女たちが朗読しています。時を越え、今も多くの愛読者を持つ夭逝した天才詩人中原中也の世界。萌え少女たちが朗読することで、詩の新たな側面を感じる作品になっています。有名な「サーカス」「汚れちまった悲しみに」、詩集のタイトルにもなった「山羊の歌」など、一度は聴いたことのある名作詩が、萌え少女たちの朗読によって、囁かれます。お好みの声を探すもよし、好きな詩を一味違う形で堪能するもよし。名作詩と萌えの異色コラボをご堪能ください。 企画・制作:ideaflood合同会社Design:えらんと
-
-
天才中原中也と新しく出会う
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/06/17
著者: 中原 中也
-
高野聖
- 著者: 泉 鏡花
- ナレーター: 根本 泰彦, 川本 克彦, 吉川 亜紀子
- 再生時間: 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「高野聖」の作家、泉鏡花は明治後期から昭和中期まで活躍した、非常に個性的な非現実的な世界を描いた作品を発表した作家として知られている。「高野聖」も、一人の青年が宿で一緒になった老僧から聞いた修行時代に経験した世にも不思議な物語-彼が飛騨の山越えをした時、大蛇が何匹も横たわったり、蛭が襲って来る林を命からがら抜け出した時、一軒の山家で豊満な身体を持つ美女に誘惑されかかると云う物語で、鏡花の代表作の一つ。
-
-
面白かったです
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/22
著者: 泉 鏡花
-
馬地獄(アイ文庫LIVE収録版)
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 春日 玲
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦中の大阪の風景の中、荷馬車が橋を苦悩しながら渡っていく姿をいつもながめている、うだつのあがらない主人公。そんなとき、主人公に詐欺師が近づき……人の心の動きと、心の動きを読む詐欺師、そして馬の苦悩の表情がたくみに描かれている逸品を、先に同作品のオーディオブックを発表している春日玲によるライブ朗読でお送りします。音楽/水城雄。【朗読者について】 オーディオブックとしてすでに「馬地獄」を収録済みの春日玲が、今度はライブでの発表に挑戦。オーディオブック向け収録とは違う、ライブ感あふれる表現をお楽しみ下さい。聞き比べるのも一興です。※朗読において、今日の表現基準に照らして不適切と思われる語句や表現がある場合がありますが、発表時の時代的背景と文学性を考え合わせ、底本どおりに読んでおります。ご了承ください。 ことのは出版のオーディオブック情報は「http://www.kotonoha.co.jp」にて
-
-
なんかシュールな作品だな
- 投稿者: Japanese Amazoner 日付: 2024/06/02
著者: 織田 作之助
-
妖婦
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 黒羽 咲希
- 再生時間: 26 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【原作 織田作之助】太宰治や坂口安吾ら共に無頼派と呼ばれる。代表作に「夫婦善哉」など。下町で育ったが極めて優秀だったため難関の三高(後の京都大学)に入学。しかし病気と放蕩による出席不足で退学。
著者: 織田 作之助
-
馬地獄
- 著者: 織田 作之助
- ナレーター: 春日 玲
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦中の大阪の風景の中、うだつのあがらない主人公は荷馬車が橋を苦悩しながら渡っていく姿をいつもながめていた。そんなとき、主人公に近づき、道を尋ねてきた男に、つい電車代をめぐんでしまう。人の心の動きと、心の動きを読む詐欺師、そして馬の苦悩の表情がたくみに描かれている逸品。 ・・朗読者は、この短い小説を一ヶ月かけて読み込んできた春日玲。一瞬に交錯する人の心の機微を表現することに、全身全霊をこめました。朗読に打ち込む春日玲の読みをじっくり味わってください。 「文芸朗読作品制作の アイ文庫の情報はhttp://ibunko.com/にて」
著者: 織田 作之助
-
占領期カラー写真を読む: オキュパイド・ジャパンの色
- 著者: 佐藤 洋一, 衣川 太一
- ナレーター: 吉岡 琳吾
- 再生時間: 5 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
七〇年以上前、占領下の日本において、アメリカ人によって無数のカラー写真が撮影され、いま、それらが続々と世に出てきている。
著者: 佐藤 洋一, 、その他
-
阪神見聞録
- 著者: 谷崎 潤一郎
- ナレーター: 伊藤 治明
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この作品を聴いて激怒、立腹、不愉快に思わない関西人、とりわけ大阪の人、とりわけ阪急宝塚線にお住いの人はいないのではないか。逆に、アンチ関西、アンチ大阪の人にとって見れば、これほど愉快
著者: 谷崎 潤一郎
-
川端康成へ
- 著者: 太宰 治
- ナレーター: 西村 俊彦
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「無頼派」「新戯作派」の破滅型作家を代表する昭和初期の小説家、太宰治による随筆。初出は「文学通信」[1935(昭和10)年]。第一回芥川賞の選評における川端康成の「道化の華」評に対して
著者: 太宰 治
-
神田 紅 講談特選 「母里太兵衛」(黒田節の由来)
- 著者: 神田 紅
- ナレーター: 神田 紅
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
博多の民謡に「黒田節」というのがあります。♪酒は飲め飲め飲むならば~、という文句で始まる民謡の由来になった物語です。黒田長政の家来母里太兵衛は、主君長政から福島政則の元へ使者として赴くよう命じられます。酒ぐせが悪かった太兵衛は、「決して酒を飲んではならん」と厳命を受けたのですが、広島に行くと福島政則はちょうど祝い事の最中でしたので、酒を勧められてしまいました。これを断ると福島政則は怒り心頭です。といって飲めば主君に背くことになります。思案の末太兵衛は仕方なく飲むことに致しましたが、飲む代わりにご褒美をいただく約束をうまくとりつけてしまいます。そのご褒美とは、福島家の家宝「日本号」と名付けられた名槍をいただくことでした。神田紅は福岡県出身。早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所卒業。1979年二代目神田山陽門下となり紅を名乗る。芝居講談やミュージカル講談を手がけ、女優、レポーター、エッセイストなど多才な活動で話題に。その後も文芸講談等を手がけ、常に講談の可能性を求め続けている。(C)2009 WING ENTERPRISE
-
-
酒は飲め飲め~
- 投稿者: まえの 日付: 2018/05/25
著者: 神田 紅
-
谷崎潤一郎「猫と庄造と二人のをんな」
- 著者: 谷崎 潤一郎
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 3 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
猫のリリーを中心に、リリーを溺愛する男「庄造」と、その妻となった二人の女の三角関係を描いた長編小説。
-
-
猫版卍四角関係
- 投稿者: BB 日付: 2024/12/17
著者: 谷崎 潤一郎
-
旧約聖書1 聖書協会共同訳<創世記~民数記>
- 著者: 日本聖書協会
- ナレーター: 日本聖書協会
- 再生時間: 21 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
聖書は多くの人の手によって書かれた、神と人間との歴史における出会いの物語です。今から3000年ほど前の紀元前10世紀頃にその最も古い部分が書かれ、紀元後2世紀に最後の書が書かれました。
-
-
神様との対話
- 投稿者: ドアラハンター 日付: 2024/03/13
著者: 日本聖書協会
-
谷崎潤一郎「蘆刈」
- 著者: 谷崎 潤一郎
- ナレーター: 豊岡聡仁
- 再生時間: 2 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
能の「蘆刈」をモチーフの一つとした作品で、父親の耽美的で性愛的なエピソードが、当時子どもだったある老人を通して語られる。
-
-
なかなか上手くいかない
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/10/05
著者: 谷崎 潤一郎
-
谷崎潤一郎「吉野葛」
- 著者: 谷崎 潤一郎
- ナレーター: 岩渕 柾志
- 再生時間: 2 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大和の吉野の地を旅して、その風物自然と、その地に伝わる歴史伝説を語る谷崎潤一郎の中期の随筆的な中編小説。
-
-
母を思って
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2022/12/08
著者: 谷崎 潤一郎
-
瘋癲老人日記
- 著者: 谷崎潤一郎
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 7 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
瘋癲老人日記は、息子の嫁に欲情した不能老人の性を日記形式で綴った作品。77歳の督助は、息子の妻颯子の足に踏まれたいという倒錯した性を覚える。
-
-
不思議な読後感である・・
- 投稿者: まーつん 日付: 2024/10/22
著者: 谷崎潤一郎
-
谷崎潤一郎「盲目物語」
- 著者: 谷崎 潤一郎
- ナレーター: 岩渕 柾志
- 再生時間: 4 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
信長の妹、お市の方の悲運の生涯を傍に仕えた盲目のあんま師弥一が語る。浅井長政、柴田勝家に嫁ぎ、戦国の世に翻弄された女の悲しき物語。
-
-
盲目でも朧気に分かる
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/10/05
著者: 谷崎 潤一郎
-
朗読のためのチェーホフ作品集(1) 日本語版
- 著者: Anton Chekhov
- ナレーター: 清水 柳一
- 再生時間: 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界に名高いロシアの作家チェーホフ(1860~1904)。その初期ユーモア短編集から、『お化け鏡』、『床屋では』、『謎の女(ひと)』の3作品を収めました。本格的に作家の道を歩み出す前、冗談半分で雑誌に投稿し始めた頃の作品ですが、すでに天賦の才が見え隠れしています。 『お化け鏡』。蝋燭を手にした若夫婦が、暗闇の地下室へ入ります。そこにあるのは、先祖伝来の鏡。悪魔が宿ると言い伝えられてきました。若い妻は、鏡を覗いた瞬間、あっと声を上げて気絶してしまいます。一体、何事が……。 『床屋では』。気まじめな若者が営む粗末な床屋へ馴染みの客がやってきます。待ちに待った客のようです。病み上がりの客は、医者の指示通り、丸坊主にしてくれと頼みます。後で濃い毛髪が生えてくるからだそうです。さて、どうなりますことやら…… 『謎の女(ひと)』。一等車の個室。駆け出しの作家と着飾った美女が向かい合っています。女は、切々と不幸な身の上話を始めます。若い作家は、この女性に身も心も捧げたい気持ちになります。薄幸な、謎の女性は、ふと、ため息をつくと……。 訳・朗読 清水柳一/音響効果 岩田直行 朗読者:清水 柳一(Shimizu Ryuichi) ...
著者: Anton Chekhov