『神職さんの謎 浅草神社』のカバーアート

神職さんの謎 浅草神社

ルッコラの杜

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

神職さんの謎 浅草神社

著者: 土師 幸士
ナレーター: 東口 礼次, 土師 幸士, 東口 充子
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥900 で購入

¥900 で購入

このコンテンツについて

このオーディオブックは、三社祭で有名な浅草神社の宮司である土師幸士(はじこうじ)氏が一般の方のために講演された内容を纏めたものです。三社とは浅草神社の御祭神でもある土師真中知命(はじのまつちのみこと)・檜前浜成命(ひのくまのはなまりのみこと)・檜前武成命(ひのくまのたけなりのみこと)の3人の事。宮司の土師さんは青少年への教化育成と日本伝統文化の継承を二本柱として発足された、社子屋(やしろこや)と夏詣(なつもうで)活動に努められてます。社子屋(毎月1日活動)では世代間交流、夏詣では節目の大切さを目的として皆様とともに活動をされています。このお話の中では、浅草神社御祭神についてや浅草神社の取り組み、社子屋や夏詣などについても話されています。その中でも「祈りと感謝は日本人としての生活習慣であり信仰があるから伝統文化が継承される」とのお話は印象的でした。©2022 rucola (P)2022 Pamlink Corp. 自己啓発
まだレビューはありません