東京路線バス 文豪・もののけ巡り旅
(小学館)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
デジタルボイス
-
著者:
-
西村 健
この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。
このコンテンツについて
小説の舞台、パワースポット、観光名所……。
バスに乗れば、いつでも、誰でも、気軽に行ける。
東京ワンダーランドへ、さあ、出発!!
物を書くのが仕事なのに、家でじっと原稿に向き合うのが大の苦手――。
そんな作家が路線バスに飛び乗って、東京中をぐるぐる巡る。
永井荷風『日和下駄』ゆかりの地や『鬼平犯科帳』の鬼平の家を探してみたり、「お岩さんの井戸」や「平将門の首塚跡」といった怪奇スポットを訪れて、様々な邪推を重ねてみたり……。
その気になればすぐにできるのが「バス旅」一番の魅力。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
-
うちなぁぐちフィーリング 「沖縄の擬態語」
- 著者: 儀間 進
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老若男女、出身も様々な9人の読み手が「うちなぁぐち」の人気コラムを朗読
語感、味わい、共通語とのずれ、言葉と言葉の間にある揺れやフィーリングを、
生活に馴染みあることばで生き生きと表現しました。
ときおり、昭和時代の懐かしいひびきも聴こえてくるかもしれません。
うちなぁぐちを勉強中のみなさんも、
普段触れることのないみなさんも、どうぞ、ことばの響きやリズム、“沖縄的感覚”をお楽しみください。
では、グスーヨー(皆さん) クリカウーティ(ここら当りで) グブリーサビラ(失礼致します)。
著者 儀間...
著者: 儀間 進
-
ご利益いっぱい 「柴又七福神めぐり」
- 著者: 真間 稜
- ナレーター: 野口 よういち
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初詣決定版!寅さんのものまね芸人”野口よういち”が案内する”柴又七福神めぐり”。「医王寺」、「宝生院」、「万福寺」、「題経時」、「真勝院」、「良観寺」の御利益やお正月のご開帳期間もわかります。ありがたいねぇ~♪(C)CRIMSON TECHNOLOGY,Inc.
著者: 真間 稜
-
旅と時代
- 著者: ロバート・ハリス
- ナレーター: 清水 裕亮
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
フランスの哲学者ルネ・デカルトはこんな言葉を残しています。 「旅とは、異なる世紀の人々と言葉を交わすことに近い体験である」。 つまり世界は違う人種、言語、文化だけではなく、違う時代の国々から成り立っ ている……ということです。まあ、これはフランス人のデカルトが諸外国を旅し ながら、フランスは近代国家だけど、よその国の多くは時代的に遅れているよなっ ていう、上から目線的な発言、と言えなくもないんですが、でも世界を旅してい るとデカルトが言わんとしていることがとても良くわかる気がします。 例えばぼくは1967年にアフガニスタンを訪れ、西のヘラートから南のカンダハー ルを経由して首都のカブールまでジープで縦断。カブールには数日滞在しました けど、この街はアラビアン・ナイトの世界そのものでした。(本文より) ロバート・ハリス 運命のダイスを転がせ! はこちらから→http://yakan-hiko.com/robert.html
著者: ロバート・ハリス
-
白鳥になった皇子 古事記(読みなおす日本史)
- 著者: 直木 孝次郎
- ナレーター: 篠原 夢
- 再生時間: 6 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古代の人々の精神や思考を伝え、日本文化を知るためには不可欠の古典である『古事記』。
著者: 直木 孝次郎
-
うちなぁぐちフィーリング 「沖縄のあいさつ語」
- 著者: 儀間 進
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老若男女、出身も様々な9人の読み手が「うちなぁぐち」の人気コラムを朗読
語感、味わい、共通語とのずれ、言葉と言葉の間にある揺れやフィーリングを、
生活に馴染みあることばで生き生きと表現しました。
ときおり、昭和時代の懐かしいひびきも聴こえてくるかもしれません。
うちなぁぐちを勉強中のみなさんも、
普段触れることのないみなさんも、どうぞ、ことばの響きやリズム、“沖縄的感覚”をお楽しみください。
では、グスーヨー(皆さん) クリカウーティ(ここら当りで) グブリーサビラ(失礼致します)。
著者 儀間...
著者: 儀間 進
-
うちなぁぐちフィーリング 「沖縄のことば遊び」
- 著者: 儀間 進
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老若男女、出身も様々な9人の読み手が「うちなぁぐち」の人気コラムを朗読
語感、味わい、共通語とのずれ、言葉と言葉の間にある揺れやフィーリングを、
生活に馴染みあることばで生き生きと表現しました。
ときおり、昭和時代の懐かしいひびきも聴こえてくるかもしれません。
うちなぁぐちを勉強中のみなさんも、
普段触れることのないみなさんも、どうぞ、ことばの響きやリズム、“沖縄的感覚”をお楽しみください。
では、グスーヨー(皆さん) クリカウーティ(ここら当りで) グブリーサビラ(失礼致します)。
著者 儀間...
著者: 儀間 進
-
うちなぁぐちフィーリング 「沖縄の擬態語」
- 著者: 儀間 進
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老若男女、出身も様々な9人の読み手が「うちなぁぐち」の人気コラムを朗読
語感、味わい、共通語とのずれ、言葉と言葉の間にある揺れやフィーリングを、
生活に馴染みあることばで生き生きと表現しました。
ときおり、昭和時代の懐かしいひびきも聴こえてくるかもしれません。
うちなぁぐちを勉強中のみなさんも、
普段触れることのないみなさんも、どうぞ、ことばの響きやリズム、“沖縄的感覚”をお楽しみください。
では、グスーヨー(皆さん) クリカウーティ(ここら当りで) グブリーサビラ(失礼致します)。
著者 儀間...
著者: 儀間 進
-
ご利益いっぱい 「柴又七福神めぐり」
- 著者: 真間 稜
- ナレーター: 野口 よういち
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初詣決定版!寅さんのものまね芸人”野口よういち”が案内する”柴又七福神めぐり”。「医王寺」、「宝生院」、「万福寺」、「題経時」、「真勝院」、「良観寺」の御利益やお正月のご開帳期間もわかります。ありがたいねぇ~♪(C)CRIMSON TECHNOLOGY,Inc.
著者: 真間 稜
-
旅と時代
- 著者: ロバート・ハリス
- ナレーター: 清水 裕亮
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
フランスの哲学者ルネ・デカルトはこんな言葉を残しています。 「旅とは、異なる世紀の人々と言葉を交わすことに近い体験である」。 つまり世界は違う人種、言語、文化だけではなく、違う時代の国々から成り立っ ている……ということです。まあ、これはフランス人のデカルトが諸外国を旅し ながら、フランスは近代国家だけど、よその国の多くは時代的に遅れているよなっ ていう、上から目線的な発言、と言えなくもないんですが、でも世界を旅してい るとデカルトが言わんとしていることがとても良くわかる気がします。 例えばぼくは1967年にアフガニスタンを訪れ、西のヘラートから南のカンダハー ルを経由して首都のカブールまでジープで縦断。カブールには数日滞在しました けど、この街はアラビアン・ナイトの世界そのものでした。(本文より) ロバート・ハリス 運命のダイスを転がせ! はこちらから→http://yakan-hiko.com/robert.html
著者: ロバート・ハリス
-
白鳥になった皇子 古事記(読みなおす日本史)
- 著者: 直木 孝次郎
- ナレーター: 篠原 夢
- 再生時間: 6 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古代の人々の精神や思考を伝え、日本文化を知るためには不可欠の古典である『古事記』。
著者: 直木 孝次郎
-
うちなぁぐちフィーリング 「沖縄のあいさつ語」
- 著者: 儀間 進
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老若男女、出身も様々な9人の読み手が「うちなぁぐち」の人気コラムを朗読
語感、味わい、共通語とのずれ、言葉と言葉の間にある揺れやフィーリングを、
生活に馴染みあることばで生き生きと表現しました。
ときおり、昭和時代の懐かしいひびきも聴こえてくるかもしれません。
うちなぁぐちを勉強中のみなさんも、
普段触れることのないみなさんも、どうぞ、ことばの響きやリズム、“沖縄的感覚”をお楽しみください。
では、グスーヨー(皆さん) クリカウーティ(ここら当りで) グブリーサビラ(失礼致します)。
著者 儀間...
著者: 儀間 進
-
うちなぁぐちフィーリング 「沖縄のことば遊び」
- 著者: 儀間 進
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
老若男女、出身も様々な9人の読み手が「うちなぁぐち」の人気コラムを朗読
語感、味わい、共通語とのずれ、言葉と言葉の間にある揺れやフィーリングを、
生活に馴染みあることばで生き生きと表現しました。
ときおり、昭和時代の懐かしいひびきも聴こえてくるかもしれません。
うちなぁぐちを勉強中のみなさんも、
普段触れることのないみなさんも、どうぞ、ことばの響きやリズム、“沖縄的感覚”をお楽しみください。
では、グスーヨー(皆さん) クリカウーティ(ここら当りで) グブリーサビラ(失礼致します)。
著者 儀間...
著者: 儀間 進
-
高橋御山人の百社巡礼/其之参拾壱 福島・奥会津 武家の世開くドラゴン退治
- ドラゴン=機織りの女神を征服して、会津に武家時代の夜明けを告げる、蘆名氏の伝説
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 29 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
福島県西部、奥会津・金山町に、只見川から山一つ隔てて、沼沢湖というカルデラ湖が存在する。その湖畔に鎮座する沼御前神社は、浜姫命という、他に見られない神を祭神としている。伝説によれば、浜姫命、通称沼御前は、沼沢湖に住む雌の大蛇で、時折人に危害を加えていた。そこで、鎌倉時代初期、会津若松・黒川城(鶴ヶ城の前身)城主、佐原十郎義連(さわらじゅうろうよしつら)が、家臣を引き連れ、退治する。その首は湖畔に埋め、その霊を弔うために、沼御前神社を立てたという。以後、大蛇の霊は美女に姿を変え、湖底で機を織っていると伝わり、機織りの女神として、明治大正期には、機織りに従事する女性に熱心に信仰された。また、沼御前を退治した佐原十郎義連は、相模の豪族・三浦氏の一族で、源頼朝の挙兵に加わり、平家追討の一ノ谷の戦いでは、義経が率いた「鵯越の逆落とし」で真っ先に崖を駆け下りる武勇を見せたと「平家物語」は伝える。奥州藤原氏征伐の奥州合戦でも武功を上げ、会津に領地を与えられ、戦国時代、伊達政宗に滅ぼされるまで数百年に渡り会津を支配した、蘆名氏の始祖となる。会津に武家時代の夜明けを告げる神話的「ドラゴン退治」の伝説を読み解く。
著者: 高橋 御山人
-
「人にネグラあり」だから男は旅に出る
- 著者: 三浦 朱門
- ナレーター: 福士 秀樹
- 再生時間: 5 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
驚き・冷や汗・大笑い、ある時は妻を忘れて走り出し…。人生も旅も、何事が起きるかわからない。著者が明かす、ロマンとスリルにあふれた旅行実録。
著者: 三浦 朱門
-
サウンド文学館パルナス 芥川龍之介セット
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 米倉 斉加年
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学研サウンド文学館パルナスから、オーディオブックで厳選復刻。現代の文壇を代表する編集委員が、内外の作家の傑作を厳選。
-
-
やっぱり名作です
- 投稿者: あーまーぞーん 日付: 2024/03/11
著者: 芥川 龍之介
-
誤解だらけの徳川家康
- (幻冬舎新書)
- 著者: 渡邊 大門
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 11 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
家康は遺訓「人の一生は重荷を負て遠き道を行くが如し」で知られるなど「寡黙な苦労人」と思っている人が多いが、実はこの言葉は後世の創作だった。「関ヶ原合戦で徳川家の覇権が確立」「神君伊賀越え」「真田父子に恐れおののいた」などは、近年の研究によって事実とはいえないことが判明。これらは「松平・徳川中心史観」「アンチ家康」によるもので家康の神格化、または面目潰しのためにつくられていたのだ。
-
-
おもしろい話だったがナレーションが気になる。
- 投稿者: ichiroa 日付: 2023/09/02
著者: 渡邊 大門
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
お金の流れで読み解くビートルズの栄光と挫折
- 著者: 大村 大次郎
- ナレーター: 安田 卓史
- 再生時間: 5 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
☆☆☆今に通じる音楽ビジネスの原型はビートルズが作った☆☆☆☆☆☆お金の面でも洗練されていたビートルズの意外な一面☆☆☆
-
-
落ち着いた読みがとてもいい
- 投稿者: サユキ 日付: 2024/07/09
著者: 大村 大次郎
-
魂を撮ろう ユージン・スミスとアイリーンの水俣
- 著者: 石井 妙子
- ナレーター: 七海 乃麻
- 再生時間: 11 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
伝説のフォトジャーナリスト最後の3年間。20歳の時、51歳のフォトジャーナリスト、ユージン・スミスと出会ったアイリーン・美緒子・スプレイグ。二人はチッソの工場排水が引き起こす未曾有の公害に苦しむ水俣を
-
-
世界的写真家、ユージン・スミスとその妻アイリーンの生い立ち、出会い、結婚、水俣での3年間の撮影生活、そして水俣病患者の苦しみと長い戦いの歴史。
- 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2024/05/19
著者: 石井 妙子
-
インドの食卓──そこに「カレー」はない
- 著者: 笠井 亮平
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
14億人を支えるインドの「食」を読み解く!日本人にもおなじみの「カレー」は、イギリスが植民地時代のインドに押し付けた概念である。
-
-
食文化に関しての言及が少ない
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/09/03
著者: 笠井 亮平
-
ロマネスク
- 著者: 太宰 治
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 1 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●「仙術太郎」 太郎は生まれたときからほかの子どもたちとは何かが違っていた。外で遊んだりすることもなく、毎日のように蔵の中に入っては父・惣助の蔵書を手当り次第に読んでいた。そのうちに蔵書の中に“仙術”の本を見つけた太郎は、これを最も熱心に読みふけった。そして蔵の中で一年ほど修行して、鼠と鷲と蛇になる法を体得する。やがて、隣りの油屋の娘に恋をした太郎は、津軽でいちばんのよい男になりたいと願う。そして太郎はおのれの仙術を使って、よい男になるように念じはじめる。十日目、その念願が叶う。しかし太郎は鏡の中を覗いてとても驚いた!? ●「喧嘩次郎兵衛」...
著者: 太宰 治
-
林芙美子紀行集 下駄で歩いた巴里
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 中村 ナツ子
- 再生時間: 8 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和5年『放浪記』がベストセラーとなり,芙美子は念願の中国行きを果たす.翌年はシベリア経由で渡欧すると,半年余りを巴里,倫敦で過ごした.
-
-
旅が性に合っていた人
- 投稿者: kips 日付: 2024/04/05
著者: 林 芙美子
-
生きづらい明治社会――不安と競争の時代
- 著者: 松沢 裕作
- ナレーター: 小礒 岳人
- 再生時間: 3 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本が近代化に向けて大きな一歩を踏み出した明治時代は、実はとても厳しい社会でした。社会が大きく変化する中、人々は必死に働き、頑張りました。
-
-
これは良書
- 投稿者: mmay 日付: 2024/03/19
著者: 松沢 裕作
-
読み書きの日本史
- 著者: 八鍬 友広
- ナレーター: 河口 薫
- 再生時間: 8 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私たちが日々実践している文字による言語活動は、長い時をへて形づくられてきたものだ。古代における漢字の受容から、往来物による学びの時代へ。近世の文字文化の多様な展開から、近代学校の成立へ。
著者: 八鍬 友広
-
関東大震災 その100年の呪縛
- (幻冬舎新書)
- 著者: 畑中 章宏
- ナレーター: 石川タカオ
- 再生時間: 5 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京の都市化・近代化を進めたといわれる関東大震災(大正12年/1923年)は、実は人々に過去への郷愁や土地への愛着を呼び起こす契機となった。
-
-
当事者に心を寄せるというのは、どういうことか考えさせられる。
- 投稿者: Mineri 日付: 2024/01/15
著者: 畑中 章宏
-
感染症・微生物学講義 人類の歴史は疫病とともにあった
- (小学館)
- 著者: 岡田 晴恵
- ナレーター: 松石 一伽
- 再生時間: 7 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
生き残るためには「敵」を知れ!感染症は時に社会や歴史を大きく変えてきた。14世紀のペスト、16世紀の梅毒、17~18世紀の天然痘、19世紀のコレラ、結核、20世紀の新型インフルエンザ……。
-
-
長い世紀に渡る人類の恐怖
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/04/19
著者: 岡田 晴恵
-
大東亜戦争秘録――掻き消された市井の人たちの生きざま、死にざま
- 著者: 早坂 隆
- ナレーター: 柳原 隆
- 再生時間: 7 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
敗戦で国柄を蒸発させ、精神の故郷を喪失した日本人。〝祖国〟を取り戻すためには何が必要なのか?
-
-
戦争の無惨さ
- 投稿者: モニカ 日付: 2024/06/30
著者: 早坂 隆
-
給食の謎 日本人の食生活の礎を探る
- (幻冬舎新書)
- 著者: 松丸 奨
- ナレーター: 蒼木 智大
- 再生時間: 6 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和の給食を食べていた世代にとって、令和の給食は驚きの連続だ。なぜ昔は毎日パンだったのに今は週1回程度なのか? 冷たい麺類禁止の地域があるのはどうして?
-
-
前置きが長い
- 投稿者: KS 日付: 2024/05/21
著者: 松丸 奨
-
考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話
- 著者: 大城 道則, 芝田 幸一郎, 角道 亮介
- ナレーター: 川埜 詠太
- 再生時間: 6 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ロマンだけでは食べていけないが、ロマンのない考古学なんてつまらない! 墓石に閉じ込められたり、原因不明の病にかかったり、人骨と過ごしたり…… 発掘調査は命がけ!
-
-
考古学とは、死体(人骨、ミイラ)と向き合う学問?
- 投稿者: カッパタロウ 日付: 2024/05/03
著者: 大城 道則, 、その他
東京路線バス 文豪・もののけ巡り旅に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ブンブン
- 2024/03/14
都バスの旅
知っている地域を巡る内容で楽しめました。私も乗って色々な場所に行ってみたいなと思いました。
ナレーションは抑揚に違和感あり、がさがさした感じが好きではありませんでした。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2024/02/14
デジタルボイス
1.0だと若干の違和感はあったが、デジタルボイスとわかっていたので気にならない程度。1.2〜1.5だとほとんど違和感を感じなかった。
内容も都内バスルートに詳しかったので、図が無くても楽しめた。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon Customer
- 2024/02/26
デジタルボイスで十分
小説はともかく、新書の様な書籍はデジタルボイスで十分だと思う。
できれば新書の数を、もっとふやしてほしい。
古い新書も聴ける様にしてくだされば、とても有難い。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!