『セカイを科学せよ!』のカバーアート

セカイを科学せよ!

(文学の扉)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

セカイを科学せよ!

著者: 安田 夏菜
ナレーター: 朝日 太一
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

灘中学校入試問題にも使われた、日本児童文学者協会賞受賞作『むこう岸』の安田夏菜、書き下ろし最新作! 藤堂ミハイル――堤中学二年。父は日本人、母はロシア人。髪は栗色、瞳は茶系でくっきりとした二重まぶた。そば屋でそばなんか食ってると、「まあっ、日本人みたいにおはし使ってる」と知らないおばさんに騒がれたりする。 山口アビゲイル葉奈――転校生。ルーツはアメリカと日本。モコモコとふくらんだカーリーヘア。肌の色は、ちょっとミルクの入ったコーヒー色。縦にも横にも大きい。日本生まれの日本育ちで、日本語しか話せない。好きなことは……。 すべてが規格外の転校生は、オタク的に「蟲」が大・大・大好き! カミキリムシ、カナヘビ、ワラジムシ、ハエトリグモ……!! 教室のあちこちから上がる悲鳴!!! クラスは騒然!!!! ミハイルと葉奈、そして科学部の面々は、生物班の活動存続をかけ、学校に「科学的な取り組みの成果」を示さなければならないことになってしまった。ミックスルーツの中学生が繰り広げる、とってもコメディでバイオロジカルな日々をご覧ください!©安田 夏菜 (P)2022 Audible, Inc.
すべて表示
最も関連性の高い  
科学が偏見をぶち破る起爆剤になること。虫愛づる中学生とその仲間が 一つ一つ考えながら伝えてくれる。

ミックスルーツの中学生たちがヒトの本質を探究する

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

外出先での拝聴はフッフっと思わず笑ってしまうので途中から自宅で没頭。続編を強く志望します。
山口さんとお話しした〜い!

面白い!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

2022年度青少年読書感想文課題図書(中学生)に選ばれた作品です。

子供に勧める前に内容をチェックしようと聞きました。課題図書というので、難しい本かと思いましたが、主人公の中学生たちがイキイキしていて、読後感がいいお話です。

タイトルから科学がひとつのテーマであることがわかりますが、広い意味でダイバーシティ(多様性)について考えるきっかけにもなると思います。

読後感が清々しい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。