
それなに?日本史 Vol.25 ~王政復古の大号令~
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
堀口 茉純
-
著者:
-
堀口 茉純
このコンテンツについて
大人の学び直しにも最適!!
「それなに?日本史」では、これまで数々の歴史書籍を執筆しラジオパーソナリティとして長年NHK歴史番組のMCを務める堀口茉純が、「歴史楽しみ隊・隊長ほーりー」として、「それ」って結局「なに?」って思われている歴史的事件を、その時代背景や歴史雑学クイズを交えながらわかりやすく解説します!
第25回で紹介するのは、王政復古の大号令。王政復古の大号令とは、天皇を中心とする明治政府樹立の宣言のこと。これは王政復古のクーデターとも言われる。明治政府樹立には何があったんだろう?なんでクーデターと言われるんだろう?ほーりー隊長と一緒に楽しんで歴史を知ろう!
<王政復古の大号令ってなに?>
王政、つまり天皇が行う政治を復古、復活させるぞ!ということ。
これを受けて政府の役職に任命された人達が会議を開いた。
会議をする場所には、西郷隆盛や武器を持った薩摩の兵士たちが取り囲んでいた!
作品の内容
オープニング
王政復古の大号令とは?
重要キャラは誰だ?!登場人物をおさえよう!
日本を変えたとんでも大事件・王政復古の大号令!
事件現場は今!聖地巡礼!
目指せ、王政復古の大号令博士!復習テスト
エンディング
堀口 茉純(ほりぐち ますみ)
東京都足立区生まれ。幼少期より時代劇に親しむ。
小学4年生の時、司馬遼太郎の本に出会い、沖田総司に初恋。山脇学園中学・高等学校の頃の成績は歴史のみ「5」。明治大学在学中に文学座付属演劇研究所で演技の勉強に取り組み、大学卒業後に『八州廻り桑山十兵衛』で時代劇デビュー。以降女優として舞台やテレビドラマに多数出演する。
2008年に江戸文化歴史検定一級を当時としては最年少記録で取得すると、「江戸に詳しすぎるタレント = お江戸ル "ほーりー"」
として注目を集め歴史好きのアイドル的存在に。
タレントとしてテレビ・ラジオに出演するのは勿論、イベント、講演、youtubeなど活動の幅を広げ、国際浮世絵学会会員資格も取得。
歴史関連書籍を多数出版している。©2024 Masumi Horiguchi (P)2025 Panrolling
こちらもおすすめ
-
小学生のうちに知っておきたい!それなに?日本史 Vol.1 ~大化の改新~
- 著者: 堀口 茉純
- ナレーター: 堀口 茉純
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
もっと歴史を楽しく知ろう!小学生のうちに知っておくと中学生以降の歴史がもっと楽しくなる!大人の学び直しにも最適!!
-
-
楽しく大化の改新の深堀り
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2022/12/09
著者: 堀口 茉純
-
小学生のうちに知っておきたい!だれなに?日本史 Vol.1 ~卑弥呼~
- 著者: 堀口 茉純
- ナレーター: 堀口 茉純
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
中学生以降の歴史は、結局覚えないと答えられない暗記科目。でも、その前に知っておくべき常識的な知識があります。それを知らないで歴史の勉強をしても歴史そのものが理解できず
-
-
小学生だけでなく大人もいける!
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/02/12
著者: 堀口 茉純
-
超軽っ!幕末史
- 著者: 浮世 博史
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 2 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
徳川慶喜は将軍なのに江戸にいなかった? 薩英戦争で戦ったのはスイカ売り?ええっ、作り話ですって? いいえ、史料や調査から明らかになった歴史です。
-
-
言うほど超軽ではない
- 投稿者: 大和 晴高 日付: 2025/03/07
著者: 浮世 博史
-
銭形平次捕物控 01 金色の処女
- 著者: 野村 胡堂
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
銭形の親分。ガラッ八。TVで映画でパチンコで、聞いたことないという日本人はおられまいと思えます。 けれども意外と原作は知らない方のほうが多いのでは。なにせ第1作が発表されたのは昭和6年、第二次大戦より前のこと。 しかしご存じないはモッタイナイ。 司馬遼太郎が「叙述がすずやかで、すだれごしに上等な夏の料理をたべているような気がした」と評し、“大”政治家吉田茂も夢中になった、おもしろくも品格のある、テンポのよい語り口をお楽しみください。 銭形平次初登場の作品。岡っ引きの平次には大きすぎる、三代将軍・徳川家光を狙った暗殺者の捕物。老中の問題を平次得意の投げ銭で解決できるか?
-
-
笑って解決。流石、銭形平次シリーズ
- 投稿者: タカブシギ 日付: 2025/03/24
著者: 野村 胡堂
-
ニッポンの総理大臣図鑑
- 著者: ニッポンの総理大臣編集部
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 7 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初代・伊藤博文から、新総理大臣・石破茂まで。歴代日本の総理大臣を、似顔絵イラスト付きで、全員わかりやすく解説する。日本人なら知ってて当然、でも意外に知らない総理大臣をやさしく学び直し。近現代史の学習、入試の時事問題対策にもぴったり。
-
-
素人評
- 投稿者: ほんちゃん 日付: 2025/05/06
著者: ニッポンの総理大臣編集部
-
眠れないほどおもしろい紫式部日記: 「あはれの天才」が記した平安王朝宮仕えレポート! (王様文庫 D 59-12)
- 著者: 板野 博行
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 4 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2024年NHK大河ドラマで話題!古典ロマンシリーズ累計50万部の著者が『紫式部日記』の世界をわかりやすく解説する本。
-
-
ドラマ 光る君へ の理解が深まる
- 投稿者: 和服姿のワインソムリエ 日付: 2024/08/03
著者: 板野 博行
-
小学生のうちに知っておきたい!それなに?日本史 Vol.1 ~大化の改新~
- 著者: 堀口 茉純
- ナレーター: 堀口 茉純
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
もっと歴史を楽しく知ろう!小学生のうちに知っておくと中学生以降の歴史がもっと楽しくなる!大人の学び直しにも最適!!
-
-
楽しく大化の改新の深堀り
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2022/12/09
著者: 堀口 茉純
-
小学生のうちに知っておきたい!だれなに?日本史 Vol.1 ~卑弥呼~
- 著者: 堀口 茉純
- ナレーター: 堀口 茉純
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
中学生以降の歴史は、結局覚えないと答えられない暗記科目。でも、その前に知っておくべき常識的な知識があります。それを知らないで歴史の勉強をしても歴史そのものが理解できず
-
-
小学生だけでなく大人もいける!
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/02/12
著者: 堀口 茉純
-
超軽っ!幕末史
- 著者: 浮世 博史
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 2 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
徳川慶喜は将軍なのに江戸にいなかった? 薩英戦争で戦ったのはスイカ売り?ええっ、作り話ですって? いいえ、史料や調査から明らかになった歴史です。
-
-
言うほど超軽ではない
- 投稿者: 大和 晴高 日付: 2025/03/07
著者: 浮世 博史
-
銭形平次捕物控 01 金色の処女
- 著者: 野村 胡堂
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
銭形の親分。ガラッ八。TVで映画でパチンコで、聞いたことないという日本人はおられまいと思えます。 けれども意外と原作は知らない方のほうが多いのでは。なにせ第1作が発表されたのは昭和6年、第二次大戦より前のこと。 しかしご存じないはモッタイナイ。 司馬遼太郎が「叙述がすずやかで、すだれごしに上等な夏の料理をたべているような気がした」と評し、“大”政治家吉田茂も夢中になった、おもしろくも品格のある、テンポのよい語り口をお楽しみください。 銭形平次初登場の作品。岡っ引きの平次には大きすぎる、三代将軍・徳川家光を狙った暗殺者の捕物。老中の問題を平次得意の投げ銭で解決できるか?
-
-
笑って解決。流石、銭形平次シリーズ
- 投稿者: タカブシギ 日付: 2025/03/24
著者: 野村 胡堂
-
ニッポンの総理大臣図鑑
- 著者: ニッポンの総理大臣編集部
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 7 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初代・伊藤博文から、新総理大臣・石破茂まで。歴代日本の総理大臣を、似顔絵イラスト付きで、全員わかりやすく解説する。日本人なら知ってて当然、でも意外に知らない総理大臣をやさしく学び直し。近現代史の学習、入試の時事問題対策にもぴったり。
-
-
素人評
- 投稿者: ほんちゃん 日付: 2025/05/06
著者: ニッポンの総理大臣編集部
-
眠れないほどおもしろい紫式部日記: 「あはれの天才」が記した平安王朝宮仕えレポート! (王様文庫 D 59-12)
- 著者: 板野 博行
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 4 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2024年NHK大河ドラマで話題!古典ロマンシリーズ累計50万部の著者が『紫式部日記』の世界をわかりやすく解説する本。
-
-
ドラマ 光る君へ の理解が深まる
- 投稿者: 和服姿のワインソムリエ 日付: 2024/08/03
著者: 板野 博行
-
日本「歴史力」検定
- 著者: 日本の歴史研究班
- ナレーター: 出先 拓也
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あなたは何問答えられるか?! 古代~近代までの「日本の歴史」を完全網羅!
日本の歴史は面白い!!このオーディオブックを聴けば、きっと皆さんはこう思うはず。学校などでは教わらない、面白い歴史がつまっています。日本「歴史力」検定は、日本史の基本的な問題から歴史の裏話的なエピソードまでを出題し、あなたの「歴史力」を検定します。わたしこそは、ホンモノの歴女(※レキジョ)だ!というあなたのお手並み拝見。さて、あなたの実力は…!?
※レキジョ…歴史好きの女子のこと。『三国志』や日本の戦国時代に興味や関心を寄せる女性を指す言葉。「戦国乙女」と呼ばれることもある。
※本商品は『日本「歴史力」検定』(リイド社刊 日本の歴史研究班著 ISBN:978-4-8458-3230-9 500円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 35 km、2112 kcal 消費できます。
-
-
耳から覚える日本史!!
- 投稿者: pon 日付: 2021/11/05
著者: 日本の歴史研究班
-
日本史再入門(週刊東洋経済eビジネス新書No.263)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 2 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
歴史からは過去の過ちや失敗、そして成功を学ぶことができる。また、歴史を学ぶ面白さは、それまでの見方が覆され、歴史の新たな見方・視点を獲得できることにもある。新史料の発見や証言、あるいは発掘調査によって
著者: 週刊東洋経済編集部
-
朗読少女とあらすじで読む日本史
- 著者: 水谷 俊樹
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
歴史に興味があるけど、教科書はちょっと繁雑でわかりづらい。そんな思いを抱いている方にオススメの、日本史が手軽に学べる「あらすじ」です。
旧石器時代から現代まで、日本史全体のつながりが見えてきます。歴史好きの方はもちろん、「日本史をおさらいしたい」方にもピッタリ!
第1章 旧石器時代~古墳時代
第2章 飛鳥時代から天武王朝時代
第3章 奈良時代
第4章 平安時代
第5章 鎌倉時代
第6章 室町時代
第7章 戦国時代・安土桃山時代
第8章 江戸時代
第9章 幕末・明治時代
第10章 大正・昭和・平成時代
-
-
勉強になりました
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/04/17
著者: 水谷 俊樹
-
あま酒売 (半七捕物帳)
- 半七捕物帳
- 著者: 岡本 綺堂
- ナレーター: 岩崎 聡子
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「いつかお話した津の国屋だって」「しかしあの話は面白うござんしたよ。」“怪談”を所望された半七老人は、やがて口を切った。「『お逢魔が時』の刻限から、ひとりの婆さんが甘酒を売りに出る。」「うっかりその婆さんのそばへ寄るときっと病人になって」・・・ 幕末の江戸を舞台に、人情に篤いがクールな知性派、岡っ引きの半七親分が大活躍!
-
-
チョット悲しい話
- 投稿者: タカブシギ 日付: 2025/01/26
著者: 岡本 綺堂
-
少年探偵団全集
- 著者: 江戸川 乱歩
- ナレーター: でじじ
- 再生時間: 127 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介 こども達が夢中になる探偵小説!当時、少年探偵団に憧れた子ども達が、次の世代に薦める!太鼓判の江戸川乱歩 少年探偵団シリーズ。
-
-
懐かしかった
- 投稿者: hamakouji 日付: 2023/02/13
著者: 江戸川 乱歩
-
牛若と弁慶
- 著者: 楠山 正雄
- ナレーター: 神尾 佑
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
源氏と平家が戦争をしていたときの話です。一ノ谷、屋島、壇ノ浦の合戦を経て平家を滅ぼし、その最大の功労者となった源義経。その義経がまだ牛若と呼ばれていた頃。毎晩、五条の橋に怪力無双の荒法師が現れ、そこを通る人々の刀を奪い取っているという。この荒法師の名は武蔵坊弁慶。のちに義経の忠実な家来になり、最期まで義経に仕えます。牛若と弁慶はどのように出会い、そしてどのように主従のかたい約束を交わしたのか?義経のために体中に矢を受け、じっと立ったまま死んでいく、弁慶の立往生、までの伝説が描かれています。(C)青空文庫
著者: 楠山 正雄