『「ここ一番」に強くなれ!』のカバーアート

「ここ一番」に強くなれ!

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

「ここ一番」に強くなれ!

著者: 三田 紀房
ナレーター: 大西 紳弥
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

「ここ一番」で成功するには「普通」にやること…!?

東大合格請負人・桜木建二が教える
『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾、第三弾!
より実践的な「勝負強さ」をテーマに、
今日から使えるシンプルな本質を余すとこなく伝授する。

◎失敗とは「普通」ができないことだ!
◎「奇跡」には合理的理由がある
◎「私利私欲」をつらぬけ!
◎戦略的に「公私混同」しろ!
◎「逆」の発想を使いこなせ!
◎仕事は「ホーム&アウェイ」で考えろ!

――忘れてならないのは、目の前に迫ってくる問題は、すべて解決可能だということである。
だってそうだろう。明日あなたのところにJOCの会長がやってきて「次のオリンピックで金メダルを獲ってくれ」と頼まれる可能性はゼロだ。あるいはガールフレンドや奥さんから「今度の連休、プライベートジェットでラスベガスに連れてって」などとせがまれる可能性もない。
――あなたにとって100パーセント無理な相談なんて、誰も振ってこないのである。
だとすれば、あとは本番力だ。
自分の持っている力を、素直に発揮すればそれでいい。
――「すべての逆境は、やれることの連続だ!!」©2009 Norifusa Mita/Cork (P)2025 Norifusa Mita/Cork

「ここ一番」に強くなれ!に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    7
  • 星4つ
    4
  • 星3つ
    1
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    6
  • 星4つ
    4
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    5
  • 星4つ
    4
  • 星3つ
    2
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

これぞ三田さん

いかにも三田節ですね。
普通の力を発揮すればほとんどのシチュエーションで勝てるというのはそのとおりだと思いますね。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

臆病者が成功する 生き延びることができる

言い方は厳しめなところもあるし、全て同意はできないが、いいことは言ってると感じました。

成功したものを盗むより

失敗したものを盗む方がよい

なぜ失敗したか分析する

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

ゲームは駄目、マンガは良い?

いいことを言っているな、
と思う部分もありました。
野球の例えで、
9回裏2アウトフルベース、
フルカウントから
何を投げるか?という場面で
ど真ん中ストレートを
投げろ、というのは
中々理にかなっているなと
説得力がありました。

ただ、マンガは奨励するのに
ゲームは須くダメというのは
エンタメ業界に身を置く
者としてどうなんだろう?
と疑問符が湧きました。

勿論私がゲーム好きだから
おかしいと思ったのであって、
成程と感じる方がいるのも
理解できます。

ただ、本書でも自分の頭で
考えることを推奨しているので、
その部分が変であることは
しっかりと指摘させて頂きます。

十把一絡げに
ゲーム全体を否定するのが
おかしいと思います。
同様にマンガは全て
役に立つというのも
おかしな理論です。

マンガに関しても
ゲームに関しても、
いいものはいいし
悪いものは悪いというのが
正しい解釈なのではないかと
強く思いました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!